地元食材で紡ぐ、能登の復興ストーリー
能登地方の美しい自然と豊かな恵みを活かした新製品が登場しました。その名も「能登アラビアータちりめん」。名古屋中央卸売市場に拠点を置く中日本海産株式会社が手掛け、名古屋学院大学の杉浦礼子ゼミとのコラボレーションによって実現したこの惣菜は、能登の復興を願う強い思いが込められています。
地域イノベーションがもたらす美味しさ
この製品は、名古屋学院大学の学生たちが中心となって、地域イノベーションをテーマに製品開発を行ったものです。能登の食材をふんだんに使い、トマトベースで仕上げられた「能登アラビアータちりめん」は、しらすや地元のワイン、塩、醤油麹、一滴辛などが絶妙に組み合わさり、一口食べるだけで能登の風味を感じることができます。
この製品は、パン、パスタ、お米、さらにはピザとも相性抜群。忙しい日々の中でも、手軽に本格的な味わいを楽しむことができます。
地域貢献の姿勢
今回の新製品販売にあたっては、能登の漁業復興を応援するため、販売される1個につき100円が石川県漁業協同組合に寄付されます。漁業が再開されるのはまだ先かもしれませんが、こうした取り組みが地域を支える一助となることでしょう。
試食会も開催!
さらに、能登アラビアータちりめんを含むレギュラー製品6種が、今月、名古屋の松坂屋と東京の松屋銀座で販売されます。両店舗ともに試食を用意しており、事前に味わってみることができる貴重な機会です。ぜひ、お立ち寄りください。
期間:7月9日〜15日
場所:B1 ごちパラ広場
時間:午前10時〜午後8時
ゼミの学生たちも参加予定!
期間:7月23日〜29日
場所:B1 GINZAフードステージ
時間:午前11時〜午後8時
まとめ
能登の食材を使用した科学と情熱が注がれた「能登アラビアータちりめん」。地元の復興を応援しつつ、美味しさを体験してみる絶好のチャンスです。Instagramやオンラインショップでも詳細をチェックして、ぜひこの新しい味覚をお楽しみください。
Instagram
Shop Page