O-MENZとHATTRICKが取り組む環境への挑戦
今年、O-MENZがHATTRICKと協力し、持続可能な未来を見据えたアップサイクルプロジェクトを開始しました。このプロジェクトでは、昨年度の「O-MENZ LIVE TOUR 2024 AREA ROCK FINAL in TOKYO」で使用したバナーをリサイクルし、新たな商品として生まれ変わらせます。特に注目すべきは、製作されるトートバッグやショルダーバッグです。
O-MENZとは?
O-MENZは、その名の通りの謎に包まれたダンスグループ。全メンバーが和風のお面を着用し、ダンスのスキルや独特なスタイルで話題を集めています。SNSのフォロワー数は160万人を超え、街のストリートダンスシーンを豊かに彩り、エンターテインメントとしてのダンスの普及に貢献しています。
アップサイクルプロジェクトの詳細
このプロジェクトは2つのフェーズで展開されます。
1.
第1弾 - トートバッグの販売
メンバー全員のサイン入りトートバッグをオークション形式で販売します。開催期間は2025年4月11日から16日まで。スタート価格は50,000円から。
2.
第2弾 - ショルダーバッグの販売
こちらはショルダーバッグへとアップサイクルした商品が対象で、24点が抽選販売されます。開催日は2025年4月17日から20日まで。価格は25,000円(税込)です。
このプロジェクトにより、使われなくなったバナーに新たな価値を与えると同時に、地域や社会、環境に対する負荷を軽減することを目指します。一般的には使用後に廃棄されるアイテムですが、アップサイクルを通じてその役割を変え、持続可能な社会に貢献することが期待されています。
環境意識の高まり
O-MENZとHATTRICKは、今後も環境に関する課題解決を重視し、さまざまなプロジェクトを展開していく考えです。廃材から新たな価値を生み出し、繰り返し使える循環型社会の形成に向けた取り組みを進めていきます。
O-MENZの未来
2025年5月には渋谷公会堂で最大規模のワンマンライブを予定しており、さらなる注目が集まる中、彼らの活動はますます多方面に広がっています。ストリートダンサーを集めたスタイルは、その独自性から多くのファンを惹きつけています。
O-MENZのダンスには、単なるパフォーマンスを超えた深い意味が込められており、個々の表現が一つにまとまる瞬間が見る人の心を捉えるでしょう。このプロジェクトを通じて、ファンとのつながりがより深まることが期待されます。
まとめたくさんの愛情を込めて
O-MENZとHATTRICKが取り組むアップサイクルプロジェクトは、ただのアイテムの販売ではなく、未来への責任感を示す素晴らしい試みです。メンバーのサイン入りアイテムを手に入れるチャンスを逃さず、サステイナブルな社会作りに貢献できるこのプロジェクトを、ぜひ注目して見守ってください。