心の声に耳を傾ける大切さを伝えるABCラジオ特集
孤独の中にいる人々の小さな声に耳を傾けることが、人の命を救う大切な第一歩です。このたびABCラジオで放送される特別番組『“心の声”に耳を傾けて ~自殺防止センターボランティアの想いと取り組み』では、そんなテーマを中心に展開します。
番組の主旨と構成
この番組は、命の大切さや、人とのつながりの重要性を改めて見つめ直す1時間の特集です。ゲストに国際ビフレンダーズ大阪自殺防止センターの理事長、北條達人さんをお迎えし、自殺を考えている方々にどのように寄り添い、支えているのかを伺います。
北條氏は、ここでの経験から、相談者が抱える見えない苦しみや、それに対するボランティアのリアルな思いを語ります。自殺を考える人を前にした真剣な取り組みから生まれる言葉は、まさに心に響くものでしょう。
ラジオドラマによる訴え
番組の中では、実際の相談内容をもとにしたラジオドラマも放送されます。このドラマでは、命を断とうとする人の言葉の裏に隠された「生きたい」という微かな希望を描きます。臨場感のある演出により、リスナーはその切実さを感じることができるでしょう。
ボランティア相談員たちの本音
また、ボランティア相談員たちの率直な声も紹介されます。命を支える活動には、その尊さとともに多くの責任や葛藤が伴います。他者の人生に深く関わることの大変さや悩み、そしてそれをどう乗り越えているのか。その姿を知ることで、視聴者は彼らの活動に対する理解を深めることができます。
「聴く」ことの重要性
この番組を通じて、私たちは「話す」そして「聴く」という行為の本当の意味に気づくことでしょう。目には見えない誰かの苦しみを前に、どう手を差し伸べ、支え合うべきなのか。この放送は、聞くことの大切さ、そしてつながる力を再認識させる貴重な機会です。
命の尊さを再認識し、他者とのつながりを大切にするために、ぜひともリスナーの皆さんにはこの番組をお聴きいただきたいと思います。番組を通して一人でも多くの方に、自身の「心の声」に気づいていただくことを願っています。
番組詳細
この特集は2025年5月24日(土)の21:30から放送されます。ABCラジオ(AM1008kHz/FM93.3MHz)でお楽しみいただけます。また、パソコンやスマートフォンを通じて、radikoでの視聴も可能です。タイムフリーでの視聴が可能な期間は5月31日(土)までですので、ぜひお聴き逃しなく!