食品ロスを減らそう!
2025-04-30 13:44:22

ファミリーマート、食品ロス削減に貢献する新商品を発表!

ファミリーマートが取り組む食品ロス削減プロジェクト



2025年5月6日、ファミリーマートから新たに登場するのは食品ロスを考慮したおむすび「直巻 焼さば」と海鮮丼「サーモン三昧丼」です。これらの新商品は、特に注目を集めています。家庭内や商業で発生する食品ロスは年々増加しており、2022年度には約472万トンにも達しています。そんな中、無駄なくおいしく食材を使い切る取り組みは不可欠です。

「直巻 焼さば」の特徴


「直巻 焼さば」は、ファミリーマートの人気幕の内弁当で使用される塩サバの切れ端を活用して作られています。驚くことに、サバの端材は約5トンが使用される予定。これにより、環境負荷を軽減しつつ、サバの旨味を最大限に引き出したおむすびが楽しめます。

ごはんのブレンドは、コシヒカリとひとめぼれを絶妙なバランスで組み合わせており、ふっくらした食感とその甘さを実現しています。また、だし醤油と昆布を使った味付けもポイントで、サバの脂が持つ旨味と調和しています。

「サーモン三昧丼」の魅力


一方、「サーモン三昧丼」は、工場でのサーモンの切り落としや端材を上手に取り入れた一品です。銀鮭スライスやハラス切り落とし、漬けサーモンが盛りだくさんで、それぞれの食感や味が楽しめる海鮮丼となっています。これまでも定期的に販売され、顧客からの支持を受けている人気商品です。

企業としての取り組み


ファミリーマートは、常にSDGs(持続可能な開発目標)を意識した商品開発を心がけています。日常的に消費される商品でも、実は環境への配慮がなされていることを知ってもらいたいという思いから、多様な種類の食材を無駄なく活用する努力をしています。

商品開発担当者は、「サステナブルでありながら美味しさにも自信があります。この商品を通じて、消費者の皆さまにも食品ロス削減への意識を高めていただければ」と語ります。

食品ロス削減への実績


農林水産省のデータに基づけば、家庭や事業から出る食品ロスは大きな問題であり、その削減は喫緊の課題です。ファミリーマートでは、この問題に挑む取り組みをさまざまな角度から続けています。食品ロスを減らすために規格外の食材を使用するだけでなく、美味しさを追求することで、顧客の満足度を高めていきます。

「直巻 焼さば」と「サーモン三昧丼」を通じて、これからもファミリーマートは美味しさと環境保護を両立させた商品開発に努めていきます。あなたもこの活動に参加し、美味しい料理を楽しみながら、食品ロス削減に貢献してみてはいかがでしょうか。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

関連リンク

サードペディア百科事典: ファミリーマート さば サーモン

トピックス(グルメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。