キッザニアの挑戦
2025-08-08 18:26:21

こども達が未来を創る!キッザニアの歴史的ギネス記録達成の舞台裏

こども達が未来を創る!キッザニアの歴史的ギネス記録達成の舞台裏



2025年8月7日、夢のような一日が大阪・関西万博会場で繰り広げられました。こども達が中心となった「こどもミライ祭り」が開催され、ここでの参加者数138,454人が「約束・誓いを写した最大のオンラインフォトアルバム」のギネス世界記録を達成しました。この快挙はこれまでの従来記録を大幅に更新する素晴らしい成果です。

キッザニアの挑戦


こども達が自分たちの未来について考える機会を提供するために、今回のイベントが企画されました。主催のKCJ GROUPは、実際の職業体験を通じて社会を学ぶという「エデュテインメント」の理念のもと、3歳から15歳までの子どもを対象とした体験施設を運営しています。今回の「こどもミライ祭り」のテーマは、未来に向けたアイデアをクイズやダンスを通じて発信すること。瞬く間に、多くのこども達が意欲を持ち寄り、世界へ向けた一大イベントが実現したのです。

スペシャルゲストと多彩なプログラム


この特別な日には、豪華なスペシャルゲストが登場しました。中でも、よしおさんによる「SDGsバージョン」のパフォーマンスは、参加者全員の心を掴みました。彼が見届け役としてギネス記録認定の瞬間に立ち合わせたのは特別な意味を持ちます。誤って「ネギス」と言ってしまったユーモラスな一幕も、会場を笑いの渦に巻き込みました。

ダンスの部では、KENTO MORI氏が迫力あるパフォーマンスを披露し、子どもたちとのコラボレーションが会場を大いに盛り上がらせました。また、大阪・関西万博の公式キャラクター「ミャクミャク」もサプライズで登場し、空気を華やかに彩りました。

クイズ企画での参加者の交流


このイベントでは、来場者参加型のクイズもありました。兵庫県と大阪府の特徴や魅力に関する問題が出題され、特別サポーターの伊原六花さんと芸人のなすなかにしさんが登場し、子どもたちと一緒に楽しい時間を共有しました。これにより、未来に向けた考えを深める機会が提供されました。

大団円を迎えた「こどもミライ祭り」


イベントの締めくくりは、参加者たちが一堂に会し、TEAM EXPO Danceを踊るフィナーレ。約170名のこどもたちとスペシャルゲストが一体となり、喜びを分かち合いました。この瞬間は、個性や多様性を尊重しながら共創することの大切さを象徴するものとなりました。

今後のキッザニアの展望


KCJ GROUPのキッザニアジapanは、ただの遊び場ではなく、こどもたちが将来の夢を描き、育てる場として今後も進化していくことでしょう。教育とエンターテインメントの融合を通じて、次世代を担う子どもたちの未来がますます明るく輝くことを願っています。イベントを通じて子どもたちが培った思いを、ぜひ家庭や学校に持ち帰ってもらいたいですね。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

関連リンク

サードペディア百科事典: SDGs キッザニア ギネス世界記録

トピックス(ライフスタイル・カルチャー)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。