本場の岐阜を東京で体験しよう!
今年の9月9日(火)と10日(水)、神田明神での特別イベント「岐阜中山道の郷土料理」が開催されます。岐阜県の魅力を一堂に体感できる貴重な機会です。これまで推進してきた岐阜県と神田明神の連携プロジェクトの一環として実施されるこのイベントは、郷土料理や文化を東京で楽しむ絶好のチャンスです。
岐阜の郷土料理が東京に登場!
この2日間、さまざまな岐阜の郷土料理が販売されます。名物の五平餅や色とりどりの栗菓子、伝統的な朴葉寿司などが魅力的に実演販売され、食を通じて岐阜の豊かな文化を感じることができます。また、地酒や段ボール甲冑の製作体験も行われ、楽しみながら岐阜の歴史に触れられるチャンスです。
特別講演で岐阜の歴史を学ぶ
特筆すべきは、10日(水)に行われる特別講演です。岐阜関ケ原古戦場記念館の館長である小和田哲男氏と神田明神の岸川雅範氏が登壇し、戦国時代の歴史や神社の役割について語ります。この貴重な対談で、岐阜と神田明神の結びつきや意味をより深く理解することができるでしょう。
定員は100名で、9月10日の14時からスタートしますので、早めの申し込みをおすすめします。申し込みは、特設ページから可能です。
エンターテインメントも楽しめるノンバーバルショー
さらに、岐阜の歴史をテーマにしたノンバーバルショー『礎の響~SEKIGAHARA~』も同時開催されます。俳優の水野美紀さんが参加するこのショーは、言葉を使わずに表現する新感覚のエンターテインメントです。殺陣や和楽器の生演奏が見事に融合し、関ケ原の戦いが魅力的に描かれています。
歴史的なつながりが生む魅力
岐阜県と神田明神は平将門公との歴史的なご縁や、関ケ原の戦いといった重要な出来事を背景にした深いつながりがあります。これらのつながりが、今回のイベントに特別な意味を与え、訪れる人々にとってさらなる感動を生むことでしょう。
まとめ
神田明神での2日間限定イベント「岐阜中山道の郷土料理」は、岐阜の食文化や歴史を直接感じることができるユニークな機会です。美味しい料理や心に残る講演、そしてエンターテインメントを通じて、ぜひ岐阜の魅力に触れてみてください。この特別な機会をお見逃しなく!