日本初の冷蔵スペシャルティコーヒー缶が登場!
東京・清澄白河から生まれたCAN-PANYが、今までにない新しい缶コーヒー「スペシャルティコーヒー缶(SCC)」を発表しました。従来の缶コーヒーとは異なり、低温殺菌を施し、要冷蔵で保管する本品はまるで生鮮食品のような鮮度を実現しています。コーヒーの美味しさを追求したこの商品が、2025年9月に開催されるSCAJ(日本スペシャルティコーヒー協会主催のイベント)で初めて公開されるという、コーヒー好きにはたまらないニュースです。
スペシャルティコーヒー缶(SCC)の特徴
CAN-PANYが発表したスペシャルティコーヒー缶(SCC)は、温度や時間を細かく管理し、豆ごとの特性を最大限に引き出すプロセスを経て、低温で殺菌されます。この新たな製法によって、これまでの常温保存の缶コーヒーでは味わえなかったフレッシュな風味が楽しめるのです。
特筆すべきは、小ロット生産によるユニークな焙煎と抽出技術。マイクロロースターが設計したレシピを忠実に再現し、缶に封じ込めることで、飲むたびにその違いを実感できます。また、スペシャルティコーヒー文化を拡充するプラットフォームとしての役割も果たし、これからの日本のコーヒーシーンを牽引する存在になることを目指しています。
SCAJ2025でのプレゼンテーション
9月24日から27日まで東京ビッグサイトで開催されるSCAJ2025では、来場者が実際にこの缶コーヒーのフレッシュな味わいを体験できるデモが行われる予定です。さらに、コーヒー豆の薄皮を活用した新しいノンアルコール飲料もお披露目されるとのこと。CAN-PANYは、飲料の新しい価値を創造し、コーヒーカルチャーを融合させた独自のアプローチで注目を集めています。
今後の展開とビジョン
CAN-PANYは今後も多くのマイクロロースターとのコラボレーションを通じて、新商品を継続的にリリースしていく意向を示しています。クラフトビールのように地域ごとに異なる缶コーヒー文化を確立し、消費者やロースターと共に日本発のスペシャルティコーヒー体験を進めていくことを目指しています。
CAN-PANYの概要
CAN-PANYは2023年に清澄白河に設立された都市型ボトリング工場です。「缶への充填を通じて新たな飲料体験を共に創る」ことを理念に、小ロットで試作や実験的なプロジェクトを実施しています。高品質な飲料を創造し続けるプロジェクトに取り組むCAN-PANYは、これからの飲料業界の革新を目指しています。
第一弾ロースターと今後のスケジュール
初回のプロジェクトパートナーとして参加するのは、WATグループが運営するCoffee Wrightsです。スペシャルティコーヒーの個性を最大限に引き出すために、プロジェクトを主導する重要な役割を果たしています。
今後のスケジュールとして、2025年10月には参加ロースターの募集を開始し、12月にはクラウドファンディングを行う予定です。そして2026年春からの一般販売も控えています。
最後に
この新しいコーヒー缶をぜひ体験してみてください。お楽しみに!