digdigが参加!
2025-11-28 17:24:54

メルカリ主催「グリーンフライデープロジェクト2025」にdigdigがパートナーとして参加

メルカリ主催「グリーンフライデープロジェクト2025」



2025年11月28日から30日までの3日間、東京都高輪のニュウマン高輪で開催される「メルカリ グリーンフライデープロジェクト2025」に、ファッションフリマアプリを運営する株式会社digdigがパートナー企業として参加します。昨年に引き続き、本年もこのプロジェクトに関与し、サステナブルファッションの普及を促進します。

背景と目的



日本では、年間で約48.5万トンもの衣類が廃棄されており、その90%が家庭から排出されています。これに対し、政府は2030年度までに家庭からの衣類廃棄を25%削減することを目指しています。こうした問題意識のもと、持続可能なファッションへの関心が高まっています。メルカリは「プラネット・ポジティブ」を理念に掲げ、サーキュラーエコノミーの実現を目指しています。この一環として過去5年間にわたり「グリーンフライデープロジェクト」を実施してきました。

このプロジェクトは、ブラックフライデーに対抗する形で立ち上げられ、環境に優しい持続可能な消費を啓発することを目的としています。リユース、リペア、アップサイクルをテーマに、参加者が楽しみながら行動を起こす機会を提供します。

新たな取り組み



2025年のイベントでは、参加者の「捨てるを減らす」アクションの成果が可視化される新しい試みが行われます。特設会場では、プロジェクトを通じて削減されたCO2相当量が、約9メートルの大型デジタルサイネージに表示され、個々の行動が集まっていかに大きな変化をもたらすのかを感じることができます。

イベント開催概要



  • - イベント名:メルカリ グリーンフライデープロジェクト2025 〜リユースファッションパーク〜
  • - 主催:株式会社メルカリ
  • - 開催日:2025年11月28日(金)から11月30日(日)
  • - 会場:ニュウマン高輪 South2F " +Base 1"
  • - アクセス:JR「高輪ゲートウェイ駅」改札より徒歩1分、都営浅草線・京急本線「泉岳寺駅」A2出口より徒歩3分

コンテンツ紹介


  • - CO2削減量を知らせる「Green Signal」
  • - 物々交換ブース「Bring One Get One Free」
  • - REUSE SHOP by CIRCULABLE SUPPLY
  • - 修理・リメイク相談ブース
  • - 循環アクションブース
  • - AIと楽しむリユースファッション発見ラボ

digdigの参加内容



digdigは、物々交換ブース「Bring One Get One Free」にリユースアイテムを提供します。これは、昨年大好評だった取り組みで、参加者が自宅に眠っている衣類を持ち寄ることで、お互いにアイテムを交換できる形式です。

参加者は、まだ使える衣類を持参すると、アパレル企業が提供するリユース品や、他の参加者が持ち込んだアイテムと交換できます。また、集まった衣類は今後もリユース品として活動を持続させるために活用されます。

digdigとは?



digdigは、服のリユースやリサイクルを促進するために誕生したファッションフリマアプリです。アプリから届く専用キットを使って手軽に出品ができ、手間なく売買ができます。これにより、環境への影響を軽減しながら持続可能なオシャレが楽しめる新しいスタンダードを目指しています。

「メルカリ グリーンフライデープロジェクト2025」は、サステナブルなファッションを楽しむ機会であり、来場者一人ひとりが地球環境に貢献できるイベントです。ぜひ足を運んで、楽しくリユースファッションを体験してください。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

関連リンク

サードペディア百科事典: リユースファッション digdig メルカリ

トピックス(ライフスタイル・カルチャー)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。