有松絞り体験会
2025-09-12 11:10:55

名古屋の文化を体験!有松絞り体験会が10月に開催されます

名古屋の文化を感じる『有松絞り体験会』が開催されます



2025年10月5日、名古屋市にて、次世代を担う子供たちや学生たちを対象にした「有松絞り体験会」が行われます。このイベントは、タキヒヨー株式会社と株式会社Sonoligoが提携し、名古屋市の豊かな文化を体験する素晴らしい機会を提供するものです。参加者は、伝統的な有松絞りの技法を用いて、自分だけのランチョンマットを作成します。また、体験会では有松の歴史や文化についても学べるプログラムが用意されています。

大切な文化体験のプロジェクト



この「有松絞り体験会」は、名古屋市が主導する文化体験提供プロジェクトの一環です。参加費は無料で、4回の開催が予定されています。このイベントは、特に子供たちに地元の伝統工芸の重要性を理解してもらうための取り組みでもあります。第一部は、未就学児から小学校低学年までの子供が対象で、第二部と第三部は小学校高学年から大学生が対象になります。

開催概要



  • - 日時: 2025年10月5日(日)
第1部 10:00~11:30(開場9:30)
第2部 13:00~14:30(開場12:30)
第3部 14:30~16:00(開場14:30)

  • - 場所: 竹田家住宅(名古屋市緑区有松1802番地)
  • - 定員: 各部25名(計75名)

体験の内容



参加者は、タキヒヨーのサステナブルプロジェクトである「THE NEW DENIM PROJECTⓇ」の素材を用いて、有松絞りの技法を学びます。自分だけのランチョンマットを通じて、一生の思い出を作ることができます。また、体験プログラムのほかには、名古屋の伝統工芸や文化について知識を深めるための紙芝居とガイドツアーもあり、子供たちが地域の歴史や文化を学ぶ良いきっかけとなるでしょう。

申し込み方法



イベントの参加は、オンラインプラットフォーム「Sonoligo Future」を通じて行います。参加希望者は、先着順で申し込むことができ、定員に達するまで受付けられます。この機会に、名古屋の素晴らしい文化と伝統に触れ、自分だけの作品を作ってみませんか?
イベントページはこちらからご覧いただけます。

文化を未来に繋ぐ



「有松絞り体験会」は、子供たちが文化を学び、それを次世代へと受け継ぐための重要な機会です。名古屋の伝統の文化を体験し、さらに遊び心満載の創作活動を通じて、新たな感性を育てるチャンスです。ぜひご参加ください!


画像1

関連リンク

サードペディア百科事典: タキヒヨー 有松絞り Sonoligo

トピックス(ライフスタイル・カルチャー)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。