ギャップジャパンの快挙
2025-11-17 16:02:25

ギャップジャパン、LGBTQ+への取り組みで8年連続の「PRIDE指標ゴールド」受賞

ギャップジャパンが誇る8年連続の「PRIDE指標ゴールド」受賞



ギャップジャパン株式会社が、任意団体「work with Pride」の策定する「PRIDE指標」において、8年連続で「ゴールド」を受賞したことが発表されました。この成果は、同社が長年にわたり推進してきた多様性と個性を尊重する職場環境創りの成果の一環と考えられます。

30周年を迎えた今年、ギャップジャパンは「個性を尊重し、多様性を受け入れる文化」を根底に掲げ、全ての従業員や顧客が自分自身を大切にしながら過ごせる環境の構築に努力してきました。代表取締役社長のクリストファー モーラー氏は、8年連続の受賞を光栄に感じており、この評価は全従業員の多様性を大切にする姿勢が反映されたものであると語っています。彼はさらに、「私たちはギャップを埋める存在として、誰もが自分らしくいられる社会の実現に貢献したい」との思いを表明しました。

また、ギャップジャパンはアパレル業界でいち早く「Tokyo Rainbow Pride」に参加し、今年度はチャリティTシャツを取り扱い、その売り上げをNPO法人ReBitに寄付しています。ReBitは「LGBTQの人々がありのままで未来を選べる社会」の実現を目指して活動しています。こうした社会貢献活動は、札幌、大阪、福岡などのプライドイベントにも積極的に参加し、社会とのつながりを大切にする姿勢を示しています。

さらに、ギャップジャパンはすべての従業員に平等に適用される団体生命保険や育児休暇制度、その他の福利厚生を導入し、LGBTQ+を含む多様なスタッフが安心して働ける職場環境の整備に取り組んでいます。

今後もギャップジャパンは、インクルーシブな文化を育む取り組みを続けることを目指し、様々な社会のギャップを埋め、より良い未来の実現に寄与していく方針です。

ギャップジャパン株式会社について



ギャップジャパン株式会社は、アメリカのサンフランシスコに本社を置くGap Inc.の日本法人で、GapやBanana Republicのブランド名でメンズ、ウィメンズ、キッズ向けの衣料品やアクセサリー、パーソナル・ケアアイテムを提供しています。ギャップジャパンは1995年に第一号店をオープンし、その後2005年にBanana Republicの店舗も展開しました。オンラインでも商品を購入することができ、公式サイトからも幅広い商品を手に入れることが可能です。


画像1

関連リンク

サードペディア百科事典: LGBTQ+ ギャップジャパン PRIDE指標

トピックス(ライフスタイル・カルチャー)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。