未来を紡ぐ「いのち宣言フェスティバル」で子どもたちの歌声が響く
2023年10月11日(土)、大阪・関西万博にて「いのち宣言フェスティバル」が開催されます。このイベントには一般社団法人エル・システマジャパンが運営する「東京子どもアンサンブル」が出演し、多彩な表現を通じて「いのちの大切さ」を伝えます。
「いのち宣言フェスティバル」について
「いのち宣言フェスティバル」では、すべてのいのちが尊重され、輝く社会を目指すための議論や提案が行われます。この取り組みは、大阪大学と関西の経済団体が立ち上げた「いのち会議」によるもので、多様な参加者が集まり、未来のアジェンダを話し合います。
イベントの冒頭では、視覚障がいのある子どもとそうでない子どもが共に歌う「東京子どもアンサンブル」が登場し、特別な「いのちの歌」を披露します。この合唱団は、演奏を通じて子どもたちにインクルーシブな体験を提供し、互いに支え合いながら成長しています。
フェスティバルの詳細
- - 日時: 2023年10月11日(土)12:00~19:20(11:30開場)
- - 場所: フェスティバル・ステーション(大阪・関西万博会場)
- - 入場料: 無料(万博会場への入場チケットが別途必要)
- - 定員: 370名(自由入場、一部事前招待制)
イベントでは、ピッチやトーク、歌、演奏、ダンスを交えた楽しいプログラムが行われます。また、日英同時通訳も用意されており、来場者はスマートフォンを使用して音声・テキストを視聴することができます。
参加方法
参加希望者は、万博会場の入場チケットを用意し、来場日を予約する必要があります。オンライン参加も可能で、事前申し込みが求められます。公式サイトからアクセスし、必要事項を記入してください。
「いのち会議」の思想
「いのち会議」は、性別や年齢、文化を超えた共創の場として、個人の生命が尊重される社会の実現を目指しています。一人ひとりが「いのち」に対する意識を持ち、積極的に声を上げ、考えることが重要です。これにより、社会全体がQOL(生活の質)を向上させることができるのです。
東京子どもアンサンブルの成り立ち
東京子どもアンサンブルは、音楽の力を通じてすべての子どもたちをつなぐ取り組みです。2017年に地域社会の協力を得てスタートし、現在も多くの子どもたちが参加しています。視覚障害の有無に関わらず歌を愛する子どもたちが集まり、さまざまな経験を積み重ねているのです。
これからの未来を担う子どもたちの歌声が響く「いのち宣言フェスティバル」は、共生社会の実現に向けて、大切な一歩となることでしょう。私たち一人ひとりがその活動に参加し、次世代へと希望のメッセージをつなげていきましょう。