五島のごと芋殿堂入り
2025-02-25 16:39:18

長崎・五島列島の特産さつまいも『ごと芋』が殿堂入り!その魅力とは

長崎県五島列島で愛されているブランドさつまいも「ごと芋」が、ついにその名声を国内外に知らしめました。2025年に開催される「さつまいも博」の中で行われる品評会「日本さつまいもサミット2024-25」にて、大会初の殿堂入りを果たしました。この栄誉ある受賞は、3年連続で「さつまいも・オブ・ザ・イヤー」の安納べに部門で受賞していた実績が基盤となり、2025年からは審査員を務めることとなりました。

ごと芋の魅力


「ごと芋」は約18年前、五島で独自のお芋を作りたいという情熱からスタートし、島内の自社畑と契約農家のみで栽培されています。このさつまいもは、有機JAS認証を取得しており、安心して食べることができます。その特徴は、何と言っても安納芋特有のねっとりとした濃厚な甘み。収穫後は暗室で約40日間熟成し、蓄えたデンプン質を糖質に転換することで、自然の甘さを引き出しています。これにより、砂糖を使用しなくても、驚くほどの甘みを楽しむことができます。

受賞理由とは


「さつまいも・オブ・ザ・イヤー」は、サツマイモの専門家たちが全国から優れた芋を選び、味わいの深さを評価する賞です。ごと芋は、応募されたさつまいもの中から、その特別な風味が詳しく審査され、何度も選ばれた結果が今回の殿堂入りに繋がりました。これからは、他の優れたさつまいもと同様に、その品質を維持しながら新たな挑戦が求められます。

地元愛とヴィジョン


ごと株式会社は「五島から、おいしさを届けたい」をモットーに、島の特産品にこだわり、保存食の製造や地域の人々への販促に努めています。冷凍焼き芋やレトルト食品の販売、カフェの運営を通じて、ごと芋の魅力を広げるべく活動しており、その背景には地元への強い愛情と地域経済を元気にしたいという願いがあります。

終わりに


このように、五島列島の「ごと芋」は、その甘さと独自の風味で多くの人々に親しまれています。殿堂入りを果たしたことで、より一層その人気は高まることでしょう。また、今後もこの魅力的なブランドさつまいもがどのように成長していくのか、目が離せません。今後の「さつまいも博」が待ち遠しいですね。ぜひ、五島列島の「ごと芋」、お試しあれ!


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

関連リンク

サードペディア百科事典: 五島列島 さつまいも博 ごと芋

トピックス(グルメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。