希望のコーヒー登場
2025-08-08 11:51:41

ラオスの自然と希望を詰めたコーヒー『マークマイ』が登場!

ラオスの自然と希望を詰めたコーヒー『マークマイ』が登場!



私たちの日常に欠かせない存在となっているコーヒー。その新たな選択肢として、南青山のコーヒーロースター〈Little Darling Coffee Roasters(LDCR)〉と提携した株式会社FARMER YOUが贈るコーヒーシリーズ「ECHO COFFEE」の第二弾が発表されました。今回は、ラオスの『マークマイ』という名の特別なコーヒーです。

希望の象徴、ラオスの『マークマイ』



『マークマイ』は、ラオス語で「実り」を意味します。このコーヒーは、焼畑やケシ栽培から生まれ変わった村々に住む人々によって、大切に育てられてきました。特に、今回のコーヒーは、ラオス北部のルアンパバーン県ビエンカム郡にあるサー村、プーカム村、プードン村、フアガイ村の4つの村から選りすぐりの豆を使用しており、持続可能な農業の象徴としての役割を担っています。

焙煎を担当するトランジットグループのコーポレートバリスタ、赤川直也氏が、これらの豆の持つ物語を丁寧に表現することで、一杯のコーヒーを通して生産地の情熱や希望をお伝えしています。コーヒーは、単なる飲み物ではなく、私たちと世界のつながりを呼び起こすものなのです。

持続可能な食の未来と共に



ECHO COFFEEシリーズには、遠く離れた生産地と消費国の想いを「ECHO(反響)」させるというFARMER YOUの願いが込められています。このプロジェクトを通じて、生産者の収入向上や生活の安定を支援し、「Saffron Coffee」や「海の向こうコーヒー」との連携により、サステナビリティを実現しています。

さらに、コーヒー豆の副産物である「カスカラ」を活用した新商品も登場しました。このカスカラを用いて、トランジットオペレーションサービスの本部シェフ、立石麻依子が生菓子を新たな焼き菓子に変身させる試みも行われています。

カスカラの魅力とは?



立石シェフは、カスカラをクッキーに使用したことについて、「やさしい酸味とほんのりとした果実感がクッキーによく合い、全体のバランスを整えるために少しの塩味を加えました」と語っています。この新しい試みは、コーヒーの果皮から豊かな香りが生まれることを私たちに教えてくれます。

ラオスの風味を楽しんで



新たにリリースされるコーヒー『マークマイ』は、以下の概要で提供されています。
  • - 品種:カティモールほか
  • - 精製方法:ウォッシュド
  • - 栽培方法:無農薬、アグロフォレストリー農法
  • - 価格:コーヒー豆100g 1,600円、200g 2,600円、ハンドドリップ 700円

この他にも、カスカラクッキーは450円で、Little Darling Coffee Roastersで販売されており、しっかりとしたコーヒーの風味を体験できます。

まとめ



『マークマイ』はただのコーヒーではなく、人と自然、そして未来をつなぐ「希望」を味わうものです。環境問題が注目される中、コーヒーは持続可能な食の象徴としての役割を果たしています。ぜひこの機会に、ESGを意識した一杯のコーヒーをご賞味ください。あなたもラオスの自然と希望を感じてみてはいかがでしょうか。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

関連リンク

サードペディア百科事典: ECHO COFFEE マークマイ FARMER YOU

トピックス(グルメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。