音楽とSTEAM教育が出会う!「STEAM FESTIVAL」
皆さん、音楽と学びの新たな体験をお探しですか?来る6月27日(金)と28日(土)、東京の上野恩賜公園竹の台広場(噴水広場)にて、「STEAM FESTIVAL」が開催されます。このイベントは、音楽やプログラミングといった新しい学びを通じて、子供たちの創造力を育むことを目的としたものです。主催は公益社団法人東京青年会議所台東区委員会。入場は無料で、多くのプログラムが用意されています。
イベントの魅力とは?
「STEAM」とは、Science(科学)、Technology(技術)、Engineering(工学)、Art(芸術)、Mathematics(数学)の頭文字を取った教育手法。この5つの分野を相互に結びつけ、より良い未来を創り上げるための力を育てることが求められています。そこで開催される「STEAM FESTIVAL」では、音楽ライブや様々なワークショップを通じて、楽しみながら学べる環境が提供されます。
音楽ライブのラインナップ
6月27日(金)の初日には、アイドルグループ「SAKURADOLL」のライブが行われます。グローバルなアイドル文化をテーマに活動している彼女たちのステージは必見です。その翌日、
6月28日(土)には、シンガーソングライターの遠坂めぐによるフリーライブ&サイン会も開催される予定です。遠坂めぐさんはSNSで大人気の音楽クリエイターであり、その活躍から目が離せません!
STEAM体験会も充実
音楽だけではありません。「STEAM FESTIVAL」では、子供たちが参加できる楽曲制作体験やロボットワークショップなど、実際に手を動かして学べる機会が盛りだくさん。楽曲制作では、講師としてアーティストのPALM氏が登場し、iPadを使った制作方法を学ぶことができる貴重な体験が提供されます。さらに、ワークショップに参加した子供たちには、花やしきの入場チケットがプレゼントされる嬉しい特典も。
美味しいキッチンカーも!
また、開催中には35店舗のキッチンカーも集まります。美味しい食べ物を楽しみながら、家族全員で一日のお出かけを楽しむことができます。この機会に、友達や家族と一緒に足を運んでみてはいかがでしょうか?
STEAM教育の意義
近年では、創造力や課題解決能力が求められる時代に突入しています。「STEAM FESTIVAL」はそんな時代のニーズに応えるために開催されるもので、楽しみながら学べる体験を通じて、未来を担う子供たちの成長をサポートしているのです。
このイベントは、ただの音楽フェスティバルではなく、教育機会の創出も目的としていることが大きな特徴です。参加者には、音楽とともにSTEAM教育の素晴らしさを体感してもらうことが期待されています。
まとめ
「STEAM FESTIVAL」は、音楽と学びが融合した体験型イベントです。自由に楽しめる環境でありながら、学びの機会も提供してくれる貴重なイベントとなっています。この機会をお見逃しなく、ぜひ家族や友人と一緒に参加してみてください!