高校生の挑戦!
2025-09-26 11:14:47

高校生が手掛けた特製パフェ!さつ美味いもぱふぇが登場

地元高校生が挑戦!新感覚の和スイーツ登場



富山県高岡市に拠点を置く中尾清月堂が、高岡商業高校と連携し開発した新商品、「さつ美味いもぱふぇ」が登場しました。この特製パフェは、地元のさつまいもを使用し、中尾清月堂の人気商品である黒蜜ソフトクリームと融合させた、秋の味覚を存分に楽しめる一品です。販売は中尾清月堂の各店舗で行われ、皆さんもその魅力を味わえるチャンスが訪れています。

高校生たちの実践的な学び


今回のプロジェクトでは、高校生たちが積極的に商品開発に取り組みました。中尾清月堂の専務取締役兼工場長である伏脇一郎氏が、5回の講義を通じて、アイデア出しからおいしさのバランス、さらにはSNSを駆使した発信方法まで指導しました。学生たちは実際のお客様に届けることを目的としており、学校のフェアにとどまらない挑戦を続けています。

授業の様子

地元の恵みを取り入れたパフェ


「さつ美味いもぱふぇ」は、富山県砺波市で育てられた新鮮なさつまいもを贅沢に使用しています。黒蜜ソフトクリームに、特製のさつまいもあんを重ね、さらに黒蜜をかけて楽しむスタイルです。さつまいもの味わいと黒蜜の甘さが絶妙にマッチし、和の味わいを新たに楽しむことができます。

秋を感じる見た目の楽しさ


パフェは見た目にも楽しさを考えてデザインされています。可愛らしいリスの形をした最中がトッピングされており、オレンジ色の氷餅が秋の訪れを感じさせます。お好みで黒蜜をかけて食べれば、味もビジュアルも楽しむことができること間違いなしです。

販売情報と商品詳細


この「さつ美味いもぱふぇ」は9月22日から10月31日までの期間限定で販売されます。また、中尾清月堂の人気商品である「ひみつの黒蜜やわらか」とともに、販売時間は11:00から16:00まで。イートインの場合は550円、テイクアウトは540円で購入可能です。

中尾清月堂とは


中尾清月堂は、明治初期創業の和菓子店として、富山の風土と四季を活かし、地域密着型のスイーツを提供してきました。近年では新たな発想を取り入れたスイーツも展開し、幅広い世代に和菓子の魅力を伝えています。特製の黒蜜を使った商品は特に好評で、素材の持ち味を最大限に引き出しています。

まとめ


地元高校生たちの手によって生まれた「さつ美味いもぱふぇ」は、ただのパフェではなく、彼らの成長と挑戦の証でもあります。この秋、ぜひ味わってみてください。中尾清月堂で、旬の味覚をお楽しみください。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

画像13

画像14

画像15

画像16

画像17

関連リンク

サードペディア百科事典: さつ美味いもぱふぇ 中尾清月堂 富山県産さつまいも

トピックス(グルメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。