コミュニケーションスキルが磨かれる!オープンハウス内定者の漫才研修
2025年5月17日、オープンハウスグループが主催する「よしもと漫才ワークショップinオープンハウス営業研修」が開催されました。本研修は、内定者110名を対象に、吉本興業に所属する芸人たちによってコミュニケーション能力の向上を目的としています。これにより、参加者は漫才を通じて、重要なスキルを身につける機会となりました。
内定者育成の重要性
オープンハウスは、創業以来、若手社員のやる気を重視してきました。その成果を生かし、さらなる成長を目指しています。そのためには、未来のリーダーとなる人材の育成が不可欠であると考えています。オープンハウスでは、「オープンハウスの森」や、元プロ野球選手との特別対談を通じた独自の研修を実施し、エンゲージメントの向上に努めています。
漫才研修の内容
研修では、「トレンディエンジェル」と「すゑひろがりず」という二組の漫才コンビが講師として招かれ、話し方や表現力に関するレクチャーを行いました。参加者は、まずジェスチャーゲームを通じて、言葉以外のコミュニケーション方法を学びました。次に、即席で組まれたコンビでネタ作りに挑戦し、プロの芸人たちからアドバイスを受けるという実践的なセッションが行われました。
コミュニケーション能力を育成する中で、参加者は漫才を通じて相方との連携の大切さと、多くの観客に話を届ける力を養いました。特に、コロナ禍で減少した対人接触から得られる貴重な経験として評価されています。
参加者の反響
研修後、参加者からは「楽しく実践的な会話術が学べた」、「プロの凄さを実感した」、「人前に立つことに挑戦できた」などの声が寄せられました。これらの反応は、研修が内定者たちにとって有意義な経験であったことを示しています。
トレンディエンジェルのコメントでは、「これまでで一番元気な参加者でした」と驚きの声が飛び出し、すゑひろがりずからも「積極性にびっくりした」と高く評価されました。このようなポジティブな感想が、参加者のコミュニケーションスキルの成長を実感させています。
オープンハウスの取り組み
オープンハウスは業界トップを目指しており、その成長の一環として新卒採用計画を推進しています。2023年に初めて売上高1兆円を達成し、さらなる向上を目指しています。同社は、内定者に対して魅力的な福利厚生を提供し、従業員が安心して業務に取り組める環境を整えています。
今後も、コミュニケーションのスキルを大いに活かせるような研修を積極的に行い、内定者が早期に活躍できるような支援を続ける方針です。
実施概要
- - 日時: 2025年5月17日(土)18:00-20:00
- - 場所: TKP ガーデンシティ PREMIUM 大阪梅田新道
- - 参加者: オープンハウスの内定者110名
- - 講師: 漫才作家 藤田曜、アシスタント:いつもたいしゃ、タチマチ、紫式部
オープンハウスのこの取り組みは、従業員のスキルを向上させ、顧客ニーズに迅速に応える力を育むことを目的とし、今後のさらなる発展が期待されています。