体験できる新鮮さ!相鉄の新たな野菜販売事業の始まり
2025年9月21日、新たに相鉄ホールディングスと株式会社エコデシックが手を組み、相鉄のブランド野菜「そうてつとれたて便」の販売が開始されます。このプロジェクトでは、相鉄線沿線にて実施される都市型植物工場から収穫したフリルレタスを提供し、地産地消や持続可能な社会づくりに貢献します。
都市型植物工場の実証事業
今回の取り組みは、神奈川県横浜市泉区に位置する「SOTETSU GREEN LAB」で行われています。この施設では、フリルレタスを安定的に栽培し、収穫した野菜を相鉄線で移動し、沿線の「そうてつローゼン」店舗で購入可能になります。地元で育てた新鮮な野菜を地元で食べる、このシンプルなながらも重要な流れが、このプロジェクトの核です。
交通手段としての相鉄線活用
この商品を届けるために、相鉄線を活かした「貨客混載」の輸送が行われます。このシステムは、貨物と旅客を同じ車両で運ぶもので、輸送コストの削減やCO₂排出量の削減に寄与します。つまり、運搬の過程での環境負荷を最小限に抑え、新鮮な野菜を店舗に届けることが可能になります。さらに、フードロスを減少させるために、必要量だけを生産することにも重点が置かれています。
販売開始イベントの盛況
販売の初日には、「そうてつローゼン ゆめが丘ソラトス店」で特別なイベントが開催されます。相模鉄道のキャラクター「そうにゃん」がフリルレタスを運んで登場し、パフォーマンスが行われるほか、子どもから大人まで楽しめる「そうてつとれたて便 おべんきょうクイズ大会」も実施されます。この大会で正解した方には「そうにゃん」との握手会も用意されており、参加者には嬉しい特典が盛りだくさんです。
アンケートキャンペーンも実施
さらに、特設サイトでもアンケートキャンペーンが行われる予定です。先着300人には相鉄ポイント200ポイントがプレゼントされるので、ぜひ参加してみてはいかがでしょうか。
まとめ
「そうてつとれたて便」は、地元の新鮮な野菜を身近に感じられる素晴らしい試みです。環境や地域社会への配慮が随所に感じられ、今後の展開が期待されるこのプロジェクト。相鉄線沿線にお住まいの方はぜひ一度、足を運んで新鮮なフリルレタスを味わってみてください!