新感覚お菓子登場
2025-02-10 10:22:51

沖縄黒糖と北海道小麦が織りなす新感覚お菓子『産直小麦の黒かりんとう』登場!

新感覚のお菓子『産直小麦の黒かりんとう』



パルシステム連合会から待望の商品が登場しました。それは沖縄の黒糖と北海道の小麦を使用した新しいお菓子「産直小麦の黒かりんとう」です。食べごたえがありながら、甘さ控えめで誰もが楽しめるこの商品は、パルシステムのこだわりが詰まっています。

原料へのこだわり



この「産直小麦の黒かりんとう」では、黒糖に沖縄県伊江島産のものを厳選使用。そこに国産のきび糖と赤糖を加えることで、風味豊かな甘さを引き出しています。小麦に関しては、北海道の提携産地で生産される「春よ恋」を使用し、軽やかな食感を生み出しています。

生地には黒ゴマと白ゴマを織り込むことで、まろやかさとコク深い甘みが醸し出されています。この商品は中細タイプで、カリッとした食感と共に、やさしい甘さが広がるのが特徴です。

こだわりの製法



沖縄産の黒糖は、JAおきなわが提供し、サトウキビの栽培から製糖まで一貫生産されています。そのため、出来立ての鮮度を保った状態で搾汁され、貴重な黒糖が生まれます。甘さ控えめの黒糖には、ほのかな塩味とほろ苦さがあり、これがまたカリントウの味を引き立てています。

この黒糖は独特の製法で作られており、時間をかけて煮詰めた後に、赤糖とブレンドされています。こうした手間をかけることで、絶妙な甘さが実現しています。

離島のサポートと持続可能性



「産直小麦の黒かりんとう」は、沖縄と北海道の協力を通じて生まれた商品です。JAおきなわは伊江島だけでなく、与那国島や伊平屋島、小浜島、粟国島の黒糖も取り扱っており、これらの島での持続可能な生産業に貢献する重要な役割を果たしています。

パルシステムは、これまで観光需要の減少などで余剰原料が問題になっていたこの地域を応援するために、さまざまな商品の開発を行ってきました。「喜界島荒濾過黒糖焼酎」や「黒糖ダグワース」といった商品も、JAおきなわの黒糖を使ったものです。

地域とユーザーをつなぐ役割



パルシステムは、食の安全を確保しつつも、原料産地の地域づくりにも配慮した商品を提供しています。地域の農産物や資源を活用することは、持続可能な生産や消費を実現するために重要です。これからもパルシステムは、地域と消費者との架け橋となり、共に成長し続けることを目指しています。

商品詳細



  • - 商品名: 産直小麦の黒かりんとう
  • - 価格: 298円(税込322円)
  • - 規格: 135g
  • - 賞味期限: 90日
  • - 取り扱い: パルシステム生協加盟店で販売

この素晴らしいお菓子をぜひ試してみてください。沖縄の恵みと北海道の風味が織りなす、特別な味わいを楽しめること間違いなしです。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

関連リンク

サードペディア百科事典: 黒かりんとう 沖縄黒糖 北海道小麦

トピックス(グルメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。