三重県の魅力発信
2025-07-18 19:18:20

三重県の魅力を伝えるイベント「みえ旅レセプション2025」を開催

三重県の魅力を発信する「みえ旅レセプション2025」が開催



三重県は伊勢海老や松阪牛などの美味しい食材で知られ、伊勢神宮や熊野古道といった名所が豊富な地域です。そんな三重の素晴らしい部分を広く伝えるために、2025年7月18日に「みえ旅レセプション2025」が開催されました。本イベントでは、お笑いコンビバッテリィズの寺家氏が「三重おいないナビゲーター2025」に就任し、その魅力を多くの人に発信するための意義深い入任式が行われました。

イベントは二部構成で行われ、まず第1部では一見勝之知事が挨拶を行いました。彼は、「三重県は素晴らしい場所がたくさんありますが、県民はその魅力をうまく伝えられていない。そこで9年ぶりにこのレセプションを開催し、訪問者をもっと増やしたい」と語り、観光誘致に対する熱い想いを述べました。

その後、観光庁の木村次長や日本政府観光局の蒲生理事長が登壇し、式年遷宮やお伊勢参りに関する魅力を各々が紹介。伊勢志摩アンバサダーである相川七瀬氏は、63回式年遷宮の準備について語り、特に山口祭の重要性やその美しさについて感慨深く話しました。続いて音羽氏や千種氏がその歴史的価値を説明し、古くからの伝統に触れるとともに、現在の文化とのつながりを強調しました。

トークセッションが進む中で、みえガーデンツーリズム協議会の横山会長が「ガーデンツーリズムを通じて、真のお伊勢参りの復活がインバウンドの活性化につながる」と述べ、三重県の新しい観光提案に期待を寄せました。さらに、JR東海や近鉄グループからも志摩エリアのキャンペーン情報が共有されました。

イベントクライマックスでは、バッテリィズの寺家氏が県知事よりタスキを授与され、「三重の魅力を全国に伝えたい」と意気込みを示しました。彼の相方であるエース氏も登壇し、二人で協力して観光促進に貢献することを誓いました。

第2部では、豪華な三重県のグルメビッフェが楽しめるほか、観光事業者によるPRブースも出展され、多くの来場者が三重の魅力を体験しました。また、バッテリィズによる漫才も行われ、地元ネタを交えた笑いで会場を盛り上げました。

今回の「みえ旅レセプション2025」は、三重県の観光資源や食文化を広めるためによい機会となり、来年に向けてさらなる観光推進が期待されます。三重県の魅力を再発見し、その素晴らしさをより多くの人に伝えるための活動が、今後も続けられることでしょう。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

関連リンク

サードペディア百科事典: 三重県 バッテリィズ 観光イベント

トピックス(旅行・おでかけ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。