新造客船『飛鳥Ⅲ』と神奈川の魅力
2025年7月20日に横浜港からの就航が予定されている新造客船『飛鳥Ⅲ』。このクルーズ船では、「ASUKA Ⅲ meets 47 都道府県」プロジェクトに参加し、各都道府県の特産品や文化を体験できる特別な空間が提供されます。神奈川県ルームでは、株式会社ありあけの自信作『ハーバーズムーン 贅沢マロン』がウェルカムスイーツとして提供されます。これにより、旅の始まりから神奈川の豊かな味わいを感じることができます。
「ASUKA Ⅲ meets 47 都道府県」プロジェクトとは?
このプロジェクトは、飛鳥Ⅲの客室ごとに日本各地の文化や魅力を紹介することを目的としており、神奈川県ルームはその代表格。神奈川県は歴史や文化、自然、そして先端的な都市景観が交錯した多様な魅力を持つ地域であり、株式会社ありあけは、地元・横浜への感謝の気持ちを込めてこの事業に参加しました。
神奈川県ルームとそのコンセプト
このプロジェクトの一環として、客室番号9027の「ミッドシップスイート」のコンセプトは、まさに「伝統と革新が交差する魅惑の宝庫」。この屋内空間を通じて、乗船客は神奈川の文化的魅力を存分に味わうことができます。
『ハーバーズムーン 贅沢マロン』とは
『ハーバーズムーン 贅沢マロン』は、横濱ハーバーの定番スイーツ「ダブルマロン」をベースにした特製の贅沢マロンケーキです。カステラ生地に、国産マロンペーストを含む特製栗あんと、マロンソースを包み焼き上げたこのケーキは、一口食べると秋の味覚を感じさせます。使用されているマロンペーストの66%は国産で、品質にもこだわった逸品です。飛鳥Ⅲのオンラインショップで購入可能で、訪れる人々に神奈川のテイストを届けます。
飛鳥Ⅲについて
「飛鳥Ⅲ」は、総トン数52,265トン、全長約230メートルと大きさも魅力の一つ。極上のサービスと共に、世界各地を巡りながら特別なクルーズ体験を提供します。このプロジェクトにより、ありあけは神奈川県の文化や食の魅力を横浜から全国、さらには世界中に発信することを目指しています。
地元企業としての役割
株式会社ありあけは、このプロジェクトを通じて地域に根ざした企業としての役割を果たし、神奈川県の魅力を広める活動を続けていきます。旅行の楽しみだけでなく、地元の魅力を再発見できる機会ともなるこのプロジェクト。今後の新しい旅の形をより楽しむことができそうです。