魅惑の鎌倉フィナンシェ
2025-04-15 15:33:16

新登場!鎌倉フィナンシェの魅力と味わいを徹底解剖

鎌倉フィナンシェ、味わいの秘密



2025年4月18日(金)より新たに登場する『鎌倉フィナンシェ』。このフィナンシェは、神奈川県鎌倉市にある老舗パティスリー「鎌倉レ・ザンジュ」の新定番商品です。伝統の作り方と厳選した素材へのこだわりが生み出す、しっとりとした食感と香ばしい風味が特徴です。まず、その質感や風味を生み出すために4つの素材に特に注目してみましょう。

こだわりの素材



1. フランス産A.O.P発酵バターと国産バター
このフィナンシェの核となるのが、フランスの「イズニー社」が製造したA.O.P認証の発酵バターです。これを80%使用して作られた国産バターと独自にブレンドし、香りとうま味を最大限に引き出しています。

2. スペイン産マルコナ種アーモンドパウダー
「アーモンドの女王」として知られるマルコナ種アーモンドを使用。普通のアーモンドよりも甘みがあり、濃厚なナッツ風味を感じることができます。このパウダーがフィナンシェのしっとりしたテクスチャを作り上げています。

3. 北海道産小麦100%
この特別なフィナンシェは、北海道産の小麦のみを使用。小麦の特徴を引き出すことで、フィナンシェ特有のしっとりした食感と香ばしさを兼ね備えています。バターの豊かな風味と共に、甘さと香ばしさを感じられる絶妙なバランスに仕上がっています。

4. ゲランドの塩
フランスのブルターニュ地方で作られるゲランドの塩は、まろやかな塩味が印象的です。この塩は、甘みやバターのコクを際立たせ、イタリアンのような絶妙の味のバランスを生み出します。

鎌倉フィナンシェの誕生秘話



鎌倉レ・ザンジュの歴史は、1982年にさかのぼります。鎌倉の自然が豊かな環境で、南仏ニースの別荘をテーマにオープンしたこのパティスリーは、以来40年以上にわたって地元の人々に愛され続けています。スタッフは地元の素材を活用し、フランスの洋菓子文化を日本風にアレンジし続けています。

『鎌倉フィナンシェ』は、そんな歴史を背景に持ちながら、未来に向けた新たな挑戦の表れでもあります。日々の暮らしの中で、ちょっとした贅沢とともに楽しんでもらいたいという思いがあります。このフィナンシェは、鎌倉という土地の記憶と共にお客様の心にも残る特別なお菓子になることでしょう。

お求めはここで!



新商品『鎌倉フィナンシェ』は、鎌倉レ・ザンジュの直営店、オンラインショップの他、ありあけ直営店などでお求めいただけます。単品292円(税込)、4個入1,167円(税込)、8個入2,333円(税込)で販売しています。心に残るお菓子として、あなたの大切なひとときのパートナーになれること間違いなしです。

ぜひ、気軽に手にとって、その豊かな風味を堪能してみてください。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

関連リンク

サードペディア百科事典: スイーツ フィナンシェ 鎌倉レ・ザンジュ

トピックス(グルメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。