夏バテに効く海藻パン
2025-08-06 12:50:30

夏バテ対策にぴったり!海藻の健康パンレシピ特集

夏バテ対策におすすめの海藻パンレシピ



暑い夏がやってきました。気温が上昇するこの季節、気をつけたいのが「夏バテ」や水分・ミネラルの不足です。汗や体温調節にともなって失われるミネラル(ナトリウム、カリウム、マグネシウムなど)は、体調不良や食欲不振の原因にもなるため、意識して摂取することが重要です。今回は、海藻を使った「海藻×パン」のオリジナルレシピを全3品ご紹介します。このレシピは、海藻メーカー・トリトンフーヅと一般社団法人パン好き協会のコラボレーションから生まれました!

海藻とパンの新しい関係



海藻には、栄養価が高く、体に優しい成分がたくさん含まれています。トリトンフーヅが展開する「海藻×パン」レシピは、面倒な準備をせずに手軽に美味しさを楽しむことができます。今回は、夏バテ気味の方にもぴったりな簡単で美味しい海藻パンメニューをお届けします。どれも手軽に作れるので、気軽に挑戦してみてくださいね!

1. のりロールサンド



材料(食パン2枚分)


  • - 食パン(8枚切り):2枚
  • - カッテージチーズ:20g
  • - 塩昆布:4g
  • - 無限やみつきのり:2g
  • - マヨネーズ:8g

作り方


1. ラップを敷き、その上に食パンを置きます。
2. 食パンの片面にマヨネーズを塗ります。
3. 無限やみつきのり、カッテージチーズ、塩昆布を順に散らします。
4. ラップを使って手前から巻き、巻き終わりにマヨネーズで留めてしっかり包みます。
5. しばらく置いて具材がなじんだらカットして完成です。

2. もずく&切り干し大根のコッペパンサンド



材料(コッペパン2個分)


  • - コッペパン:2個(35g×2個)
  • - 完熟もずく:40g
  • - 切干大根(乾燥):8g(水戻し後 40g)
  • - ごまドレッシング:30g
  • - ミニトマト(お好みで):20g(2粒)

作り方


1. 切干大根を水戻しし、ザルで水気を切ります。
2. ボウルに切干大根、もずく、ごまドレッシングを加えて和えます。
3. コッペパンにたっぷり挟んで、ミニトマトをトッピングしたら完成です。

3. のり×クロワッサンのホットサンド



材料(1本分)


  • - クロワッサン:2個(40g×2個)
  • - ピザ用チーズ:20g
  • - 釜揚げしらす:10g
  • - 無限やみつきのり:5g

作り方


1. クロワッサンを縦にカットします。
2. しらすと無限やみつきのりを挟み、チーズを乗せます。
3. トースターを230℃に予熱し、3〜4分焼けば完成です。

海藻の魅力を活かしたレシピ提供



トリトンフーヅの担当者は、海藻を使ったレシピ提案が楽しめることに感謝し、その手軽さと美味しさに触れたと述べています。また、パン好き協会の会長も、パンと海藻の組み合わせに新たな価値が生まれる喜びを実感されています。これからも、トリトンフーヅは誰でも手軽に試せるレシピを提案し続け、食文化を豊かにしていくことを目指しています。

これらのレシピはトリトンフーヅ公式HP及びパン好き協会公式HPでもご覧いただけます。ぜひ、自分だけのアレンジを加えて、ヘルシーでおいしい海藻パンを楽しんでみてください!



画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

画像13

関連リンク

サードペディア百科事典: トリトンフーヅ パン好き協会 海藻レシピ

トピックス(グルメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。