京都髙島屋に新たな洋菓子ブランドがオープン
皆さん、10月9日(木)に京都髙島屋に誕生した「菓子wabiya」をご紹介します。これは、名店「侘家古暦堂」の兄弟ブランドとして、京都の地元に新しい風を吹き込む洋菓子店です。料理長とパティシエが丹念に対話を重ね、心を込めて作り上げたお菓子たちは、素朴でありながら深い味わいが特徴。
京都の伝統を受け継ぐ新しい試み
「菓子wabiya」のオープンは、地元京都の人々にとって待望の出来事でした。2025年4月に出店した大阪髙島屋では、「チーズスフレ料理長の帽子」が大人気で、連日完売の盛況ぶり。これを受けて、ついに本拠地である京都に根を下ろすことが実現しました。
自然の素材を大事にしたお菓子作り
「自然に、丹念に、素を活かす」ことが、wabiyaのコンセプト。厳選した原材料を用い、火入れや仕上げにこだわったお菓子は、五感を楽しませる素晴らしい体験を提供します。特に、香ばしいごまやジューシーなドライフルーツ、そしてスモーキーな香りが漂うお菓子は、一口ごとに素材の魅力を感じられます。
新店舗のデザイン
新たにオープンした店舗のデザインは、著名な建築家辻村久信氏が手掛けました。ウォールナットの無垢材を多用し、銅色の壁面で仕上げた店舗内は、洗練された雰囲気を醸し出し、高級感があります。また、パッケージや紙袋に使われている京緋色は、京都の伝統を感じさせます。
限定フレーバーも楽しめる
新店舗の目玉商品として、京都髙島屋限定の「チーズスフレ料理長の帽子 あずき」が登場します。生成されたあずきを練り込むことで、素材本来の甘さをしっかりと活かした、ほっこりとした味わいが楽しめます。お値段は単品303円、5個入りで1,728円。
代表商品のご紹介
「チーズスフレ料理長の帽子」は、ふわっととろける口どけが特長の一品。濃厚な赤たまごとチーズを使用しており、誰もが虜になってしまう美味しさです。さらに、薄玻璃チュイル(うま味・白ごま・黒ごま)も大人気。軽やかな食感と香ばしさがクセになるお菓子です。
体験の場としてのwabiya
「菓子wabiya」は、お菓子購入だけでなく、特別なひとときを提供してくれます。友人や大切な人へのお土産としても、心温まる贈り物を選ぶのにぴったりの空間です。お菓子を手に取り、是非その素晴らしさを味わってみてください。
店舗情報
- - 店舗名: 菓子wabiya京都髙島屋店
- - 住所: 〒600-8520 京都市下京区四条通河原町西入真町52番地京都髙島屋S.C.地下1階
- - 営業時間: 10:00〜20:00 (京都髙島屋の営業時間に準じます)
- - 電話: 075-252-7678 (開通は10/9より)
- - 公式HP: こちら
- - 公式SNS: Instagram
「菓子wabiya」で、特別なお菓子の世界を体験してみてください。