アースデイに彩るサステナブルなチョコレート
毎年4月22日は「アースデイ」。地球規模での様々な問題について考え、行動する日です。この日は、私たちが環境や社会についてしっかりと向き合う良い機会となっています。そして、今年も日新化工株式会社が展開する「サステナブルチョコレートシリーズ」が、全4ラインにわたり新たな商品を追加したことをお知らせします。
日新化工株式会社の取り組み
日新化工は、1948年の設立以来、業務用チョコレートの製造を続けています。その使命は「チョコレートを通じてたくさんの笑顔を。」というメッセージのもと、持続可能な社会の実現を目指してきました。これまで多くの製菓プロフェッショナルに支持され、やがて「サステナブルチョコレート」というシリーズが生まれました。
このシリーズは、2022年4月に発売された「サステナブルチョコレートダークカカオ70%」を皮切りに、様々な業界のニーズに応えてきました。今回、さらに新たなラインナップとして「サステナブルチョコレート 含浸スイート/ホワイト」を2024年12月に発売し、用途に応じた4つのバリエーションが揃いました。
サステナブルチョコレートの意義
「サステナブルチョコレート」とは、インパーフェクト社の「Do well by doing good.」というコンセプトに基づいた製品です。カカオ豆は、環境保護やカカオ農家の収入向上などの持続可能な発展を目指すために厳選され、社会課題への解決策として販売されます。その中で得られる収益の一部は、農家自立と環境保全のためのプロジェクトに寄付されています。
新商品紹介
サステナブルチョコレート 含浸スイート/ホワイト
新たに加わるこの商品は、チョコレートを素材に染み込ませることで、新しい食体験を提供します。含浸チョコレートは様々な素材に浸み込みやすく、水分を保持しながら独自の風味を与えます。
- - 使用シーン: フリーズドライフルーツ、ラスクなどさまざまな素材に活用可能。
- - ノーテンパリングタイプ: 通常のチョコレートを扱う際には温度管理が必要ですが、このタイプはその工程を省略。作業性が向上し、時間を節約できます。
- - 揃う2つの味: スイートタイプとホワイトタイプの2種類があり、アレンジの幅が広がります。
サステナブルチョコレートダークカカオ70%
この商品は系統の第一弾としてすでに高い評価を得ており、フルーティな味わいが特徴です。カカオ分70%のチョコレートは、多用途で利用され、幸福な瞬間を演出します。
サステナブルチョコレートJUNNシリーズ
コストパフォーマンスに優れた準チョコレートで、スイート、ミルク、ホワイトの3種類を展開。これにより、企業は原材料原価を抑える助けになります。
サステナブルチョコレート おいしい洋生(ダーク)
お湯で溶かすだけでコーティングができるスイートタイプのパータグラッセで、軽量かつ操作性が抜群です。
業界展示会にも出展
日新化工は2025年4月15日〜17日に開催される「デザート・ドリンク&ベーカリー展(FABEX2025)」にも出展します。実際に商品に触れ、体験できる貴重な機会です。ぜひブースにお立ち寄りください。
未来を見据えた取り組み
日新化工のサステナブルチョコレートシリーズは、ただ商品を提供するだけでなく、環境問題に対する意識を広げることを目指しています。「Do well by doing good.」の理念を体現し、私たちの日常にサステナブルを根付かせる支援を行っています。
会社情報
日新化工は、製菓材料のトップメーカーであり、持続可能なカカオ産業を実現するためのさまざまな取り組みを行っています。設立以来、品質と環境への配慮を忘れず、皆様に喜ばれる商品をお届けし続けています。環境意識が高まる今、私たちの取り組みも進化しています。公式SNSやウェブサイトでの情報配信も行っているので、ぜひチェックしてみてください。