麦フェス2025開催
2025-10-23 14:02:05

国内最大級の小麦フードイベント『麦フェス2025』が渋谷で開催!

国内最大級の小麦フードイベント『麦フェス2025』が渋谷で開催!



2025年の秋、国内随一の小麦フードイベント『麦フェス2025』が11月16日(日)に渋谷サクラステージで開催されます。このイベントは新麦コレクションによって毎年開催され、今年で9回目を迎えます。新麦の収穫を祝い、様々な小麦料理を楽しむこのフェスティバルは、毎年多くの人々が訪れ、入場チケットや出展商品の完売が続いています。

小麦の魅力を体験できるイベント内容



『麦フェス2025』では、20を超える人気ベーカリーが新麦を使った様々なパンを販売。そして、特別コラボとして、Japanese Ramen Noodle Lab Qと76painによる新麦ラーメンと新麦パンの組み合わせや、名店が集結した“新麦ワークショップ”も開催されます。

来場者は、普段なかなか味わえない新麦フードを体験し、直接職人たちからこだわりの味を学ぶチャンスを得ることができます。例えば、ラーメンの名店・飯田商店による試食イベントや、ピッツェリア ジターリア ダ フィリッポが手がける特別メニューなど、興味を引くプログラムが満載です。

新麦とは何か?



新麦は、収穫したての小麦のことで、挽きたてのものが2カ月間だけ“新麦”として楽しめます。この限定された期間にしか味わえない新麦のパンや麺料理を、ぜひ楽しんでください。すべての出展商品には、国産の新麦が使用されており、質の高いフードが楽しめます。

目玉企画の詳細



1. 新麦ラーメン×新麦パン


このコラボは、ラーメン界で注目を集めるJapanese Ramen Noodle Lab Qと、佐賀の76painがタッグを組みによって実現しました。新麦ラーメンに特製の新麦パンを添えた一杯は、ここでしか味わえない特別な逸品です。

2. 新麦ワークショップ


新麦をテーマにしたこのワークショップでは、生産者やシェフが直接新麦の魅力を伝えてくれる貴重な体験ができます。新麦を使った特別メニューを味わいながら、その背景や味の違いを学ぶ良い機会です。

3. 新麦パン販売会


全国から厳選された名店の新麦パンが特別販売されるこの企画は、短時間で完売してしまうことが毎年の恒例です。新麦のフレッシュな風味を感じてみてください。

4. 新麦パン×ワイン


人気の飲食店が提供する新麦パンと各ショップセレクトのワインとのペアリング。ワインとの相性を楽しむことで、新麦の美味しさがさらに引き立ちます。

5. 新麦コレクティブ


小麦の生産や製粉に関するトークイベントが行われ、生産者とシェフが共に小麦の魅力を掘り下げます。試食体験もできるので、実際の味をしっかりと楽しむことができます。

開催概要と詳細


  • - 名称: 麦フェス2025
  • - 日時: 2025年11月16日(日)11:00~18:00
  • - 場所: Shibuya Sakura Stage(渋谷サクラステージ)
  • - 入場料: 無料。新麦パン販売会と一部の企画には事前チケットが必要です。詳細は公式サイトをご確認ください。

小麦の素晴らしさを感じながら、美味しい料理を楽しめる『麦フェス2025』にぜひ、ご注目ください!


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

画像13

画像14

画像15

画像16

関連リンク

サードペディア百科事典: 渋谷サクラステージ 麦フェス 新麦コレクション

トピックス(グルメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。