AKOMEYA TOKYOが登場
2025-04-09 14:35:05

無人決済システムを導入した新しい買い物体験を提供するAKOMEYA TOKYO

無人決済システムを搭載した新たなショッピングスポット、AKOMEYA TOKYO



錦糸町に新しいショッピング体験を提供する「AKOMEYA TOKYO POP UP SHOP」が登場します!株式会社錦糸町ステーションビルと株式会社サザビーリーグの共同実証実験として開設されたこのショップは、無人決済システム「TTG-SENSE」を利用した未来型の店舗です。これは、駅ビルでの人手不足という課題への解決策ともなっており、顧客にとっては新しい形の買い物が体験できる機会でもあります。

ショッピングの新スタイル



AKOMEYA TOKYOは、炊き立てのごはんを中心に多彩な商品を取り扱うライフスタイルショップです。お米をはじめとした食料品や、食器、調理道具など、暮らしに関わる様々なアイテムが揃います。特に、全国から厳選されたお米や、ご飯との相性が良い「ごま和え胡麻シリーズ」などは多くの人に支持されています。

このPOP UP SHOPは、2025年4月9日から2026年3月31日までの期間限定オープンで、営業時間は8:00から22:00まで。駅南口直結の便利な立地なので、通勤や通学の際にも気軽に立ち寄りやすいのが魅力です。なお、定休日は館の休館日とあわせて設けられています。

無人決済システムの特長



「AKOMEYA TOKYO POP UP SHOP」の最大の特徴は、無人決済システムの「TTG-SENSE」にあります。このシステムは、事前の登録を必要とせず、購入した商品が自動でレジに表示される仕組みです。AIカメラとセンサーを活用し、万引き防止やクイックな買い物を可能にしています。

さらに、クラウド型の店舗管理システムによって、遠隔からの監視や接客も実現。お客様の導線を詳細に分析し、より快適で効率的なショッピング体験を提供しています。

サステナビリティへの取り組み



このプロジェクトは、単なるショッピング体験を提供するだけでなく、サステナビリティを重視した貢献も目指しています。錦糸町ステーションビルのサステナビリティポリシーには、環境保護や地域との共生、従業員との連携など、持続可能な社会を構築するための具体的な施策が盛り込まれています。

私たちの生活の中に、便利で新しい買い物の形を提案する「AKOMEYA TOKYO POP UP SHOP」。今後の発展にも期待が寄せられます。ぜひ、期間中に足を運んでみてください!


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

関連リンク

サードペディア百科事典: AKOMEYA TOKYO 無人決済 錦糸町

トピックス(ライフスタイル・カルチャー)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。