沖縄まつり開催
2025-07-23 08:27:12

沖縄まつりで平和の願いを込めた体験を一緒に楽しもう!

沖縄まつりで紡ぐ平和のメッセージ



2025年8月23日と24日の2日間、大阪で「沖縄まつり」が開催されます。このイベントは、戦後80年を迎えた沖縄に思いを馳せ、平和への願いを込めた特別な催しです。盛りだくさんのプログラムと共に、沖縄の魅力を存分に感じることができる機会です。

日程と内容のご紹介



8月23日(土) 講演会


当日のメインイベントは、約2時間の講演会です。特別ゲストとして、ジャーナリストの安田菜津紀さんが登壇します。講演のテーマは「紛争地、被災地に生きる人々の声〜取材から見えてきたこと〜」。

この講演では、福島の原発事故や沖縄の基地問題、さらにはシリアやパレスチナの状況について触れ、取材を通じて見えてきた人々の声をお届けします。彼女の経験から、現在の社会が抱える課題や、それを乗り越えるために私たちができることについて考えさせられる貴重な機会です。

日時: 2025年8月23日(土)14時〜16時
参加費: 500円(18歳以下は無料)
申し込み: こちら
会場: 大阪大学箕面キャンパス、外国学研究講義棟1階「大講義室」
アクセス: 北大阪急行線「箕面船場阪大前駅」から徒歩約3分

8月24日(日) ハイサイマルシェ


翌日の24日には、沖縄の食文化を体験できる「ハイサイマルシェ」が行われます。ここでは、沖縄の郷土料理や、化学合成された食品添加物を使わないお惣菜が揃います。手作りのお菓子や、国産小麦を使用したこだわりのパンも楽しめます。

この日も特別なプログラムが用意されています。沖縄民謡のミニライブや琉装体験があなたを待っており、楽しみながら沖縄の文化に親しむことができます。入場は無料で、事前の申込みも必要ありません。

日時: 2025年8月24日(日)10時〜15時
会場: SENRITO よみうり2階「YOMIURI PLAZA」
アクセス: 北大阪急行「千里中央駅」および大阪モノレール「千里中央駅」から直結

共催として、沖縄物産企業連合やよつ葉ホームデリバリーが参加し、地域の特色を生かした充実したマルシェが展開されます。

まとめ


沖縄まつりでは、深いテーマを持つ講演会と、楽しく美味しいハイサイマルシェが楽しめる二日間です。家族や友人と共に、沖縄の文化を体験し、平和について考えるこの機会にぜひご参加してください。


画像1

画像2

画像3

関連リンク

サードペディア百科事典: 安田菜津紀 沖縄まつり ハイサイマルシェ

トピックス(ライフスタイル・カルチャー)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。