健康志向の夏にピッタリ!「エキナケアのど飴の日」制定のご紹介
松浦薬業株式会社が手掛ける「エキナケアのど飴」。このたび、7月24日が「エキナケアのど飴の日」として正式に記念日として登録されました。この日、漢方薬や健康食品の販売を通じて、より多くの人々が自分自身や大切な人の健康について考えるきっかけとなればという願いが込められています。
記念日の由来
この記念日の由来となったのは、2022年7月24日。コロナ禍の影響もあり、「エキナケアのど飴」がSNSを通じて多くの注目を集め、多くの共感を得たその日です。そのため、「のど飴を通じて健康を見つめ直す機会を持ってほしい」という想いからこの日が制定されました。
のどをいたわる習慣を
一般的にのど飴は秋から春の間に使用されることが多いですが、松浦薬業では「のどのケアは年中必要」と考えています。特に夏は、エアコンの利用による乾燥や暖かい屋内外の温度差がのどに影響を与え、健康を損なうことがあります。そんな時に「エキナケアのど飴」を取り入れることで、毎日の生活にやさしい健康習慣をプラスしていきたいと願っています。
特別キャンペーンのお知らせ
7月24日の記念日制定を祝して、特別なキャンペーンが実施されます。まず、公式オンラインストア「漢方なごや花 オンライン」では、300gの大容量パックが発売されます。ご家族全員で使いたい方や、頻繁にのど飴を利用される方にピッタリな商品です。販売価格は1,188円(税込)で、数量は初回生産分の100個となっています。
さらに、この日は限定セールも開催!「エキナケアのど飴の日」を記念して、なんと全商品が33%オフ。通常324円の1袋が特別価格208円(税込)で購入できるチャンスです。この特別価格は、3袋、10袋、20袋の各セットでも適用されます。特にまとめて購入することで、お得に手に入れることができます。
ブランドサイトでの特別コメント
また、ブランドサイトでは、著名人による「エキナケアのど飴」の推奨コメントも公開されています。VTuberの因幡はねるさんや、タレントの石田晴香さんが登場し、彼らの健康観やエキナケアのど飴への愛情を語っています。これはファンだけでなく、多くの人にとってのインスピレーションになることでしょう。
まとめ
「エキナケアのど飴の日」は、自分と大切な人の健康を考える良いきっかけとなる記念日です。準備された特別なキャンペーンを利用して、夏の暑さを乗り切るのどケアを取り入れてみませんか?
松浦薬業の豊富な商品ラインナップの中から、エキナケアのど飴をぜひお試しください。健康で快適な夏を過ごすために、大切な習慣として取り入れてみてはいかがでしょうか。