ファミリーマートがエコプロアワードで優秀賞を受賞!
日常生活に自然に溶け込む社会貢献活動として、ファミリーマートが展開する「ファミマフードドライブ」が、一般社団法人サステナブル経営推進機構が主催する『第8回エコプロアワード』において優秀賞を受賞しました。これは、地域における食支援と食品ロス削減に貢献する取り組みが高く評価されたものです。受賞を通じて、ファミリーマートが目指す地域社会とのつながりの一環が再認識されました。
エコプロアワードとは?
エコプロアワードは、持続可能な社会の実現に寄与する事業や製品、サービスなどを表彰する制度です。補助的には、財務省や農林水産省、経済産業省なども後援しています。このアワードは、日本市場において事業者や消費者、投資家からの評価が高く、環境配慮に基づいた取り組みを賞賛することで、よりサステナブルな社会の実現を目指します。
受賞理由とその意義
「ファミマフードドライブ」の受賞理由として、自治体のフードドライブに比べて、地域性を活かした持ち込みの利便性が特に注目されました。コンビニエンスストアという身近な存在が社会貢献活動に参加することは、一般的なフードドライブとは異なる意義を持ちます。また、行政窓口のように地域住民の福祉に寄与するインフラ的な役割も果たしており、このモデルが今後の重要な取り組みとして期待されています。
ファミマフードドライブの取り組み内容
「ファミマフードドライブ」とは、家庭で余っている食品をファミリーマート店舗に持ち込むことで、地域のNPOや社会福祉協議会に繋げる活動です。全国に4,647店舗のファミリーマートが回収拠点となり、多くの人々が気軽に参加できるようになっています。この取り組みは2021年4月に始まり、今では全国47都道府県で実施され、累計で402.9トンもの食品が寄贈されています。
さらなる展望と目標
ファミリーマートは、今後も地域社会に寄り添った拠点としての役割を強化し、食支援の輪を広げることを目指しています。さらなる取り組みの拡大によって、サステナビリティの社会を実現するための貢献を続けていく意向です。
主な受賞歴
- - 2024年度:気候変動アクション環境大臣表彰 大賞
- - 2023年度:食品産業もったいない大賞 審査委員会審査委員長賞
- - 2022年度:食品ロス削減推進表彰 環境事務次官賞
おわりに
ファミリーマートは「あなたと、コンビに、ファミリーマート」を掲げており、地域の人々とのつながりを大切にしています。このような取り組みを通じて、私たち一人ひとりが社会貢献に参加できる機会が増え、持続可能な社会の実現に向けて進んでいくことが期待されます。地域の皆様が「ファミマフードドライブ」に参加することで、何か大きな意味を持つ活動に携わることができるのです。