ファミマの新施策
2025-05-12 10:56:54

ファミリーマートにおける新しい放送局コンテンツ共有の試み

新たな情報発信の試み



株式会社ゲート・ワンが展開する「FamilyMartVision」は、全国のファミリーマート店舗内で利用されるデジタルサイネージのプラットフォームです。この度、同社は放送局との連携により、よりリアルタイムでの情報配信を実現する試みを始めました。具体的には、北陸朝日放送と共同で、2025年の5月13日から6月9日までの間、地域密着型ニュース番組「HABニュース」がファミリーマート店舗内で配信されます。

何が変わるのか?



この新しい取り組みでは、放送局側のサーバーとゲート・ワンのコンテンツ管理システム(CMS)がAPIを通じて連携し、リアルタイムでコンテンツが店舗内に配信される仕組みが整いました。これによって、買い物をするお客さまに地域の重要な情報を直接届けることが可能になります。番組の内容は、北陸朝日放送のアナウンサーが出演する地域情報コンテンツで、来店客にとって役立つ情報が視聴できるスタイルです。

期待される効果



配信期間中は、AIカメラを用いて視認率や視聴時間、さらには購買行動への影響を調査。これによって、デジタルサイネージメディアの実証実験が行われ、どのように地域情報が来店客の行動に影響を与えるのかを検討します。この取り組みは、地方局とのタッグを強化し、さらには全国各地の放送局とも連携を深めていくことが計画されています。

FamilyMartVisionの役割



このデジタルサイネージプラットフォームは、毎日1,500万人以上の来店者が訪れるファミリーマート店舗という非常に多くの人々との接点を持っています。「FamilyMartVision」は、エンタメ情報やアート、地域ニュースなど、旬なコンテンツを配信し、お客さまとの新たなコミュニケーションの場を創出しています。エリア別や時間帯別のターゲティング配信を行い、可視化データを用いて広告効果も測定。新しい価値を広告主企業に提供していくことを目指しています。

株式会社ゲート・ワンは2021年に設立され、デジタルサイネージを用いたメディア事業を展開しています。今後も更なる進化を遂げ、より多彩な情報発信を行っていくことでしょう。

取り組みの詳細情報



  • - 配信期間:2025年5月13日(火)~6月9日(月)
  • - 配信内容、期間、時間は予告なしに変更される可能性があります。
  • - FamilyMartVision設置店舗については公式ウェブサイトをご覧ください。

この新しい取り組みにぜひ注目し、地域情報を身近に感じる機会を逃さないでください!


画像1

画像2

画像3

関連リンク

サードペディア百科事典: デジタルサイネージ 北陸朝日放送 FamilyMartVision

トピックス(ライフスタイル・カルチャー)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。