日本発のチョコレート専門店Minimalが沖縄の国産カカオ栽培に成功
日本のスペシャルティチョコレート専門店、Minimal(ミニマル)が沖縄での国産カカオ栽培において、昨年の収穫量の倍にあたる成果を収めました。このプロジェクトは2021年から始まり、沖縄の研究農園で実施されています。美味しいチョコレート作りのため、カカオの栽培に伴う味わいの変化を研究するという志の下、実用化に至りました。
プロジェクトの背景と成果
Minimalでは、カカオの生育過程による味わいへの影響を探求するために、沖縄に研究農園を設け、3年にわたり様々な条件を実験してきました。土壌や受粉に適した温度、日照条件などをジャッジしながら、ついに2024年5月に初めての収穫を行い、今年2025年にはその倍となるカカオを手に入れました。
この豊作の背景には、チームの努力と共に、地球環境の変化に対応するための研究が含まれています。気候変動がカカオ価格に与える影響は大きく、より安定的にカカオを育てる方法を追求することで、食品業界全体に持続可能なモデルを確立していく狙いがあります。
目的と今後の取り組み
Minimalは、収穫したカカオを用いて東京農業大学と共同で発酵実験を実施する予定です。この研究によって得られる知見を、世界中のカカオ農園と共有することで、カカオの栽培において質の向上を目指します。特に、発酵方法の確立によって初めて味わう高品質なチョコレートの開発を成功させ、その魅力を広めようとしています。
さらに、毎年行われているカカオの収穫にMinimalの各チームメンバーが参加し、実際にカカオの実に触れることで、新たな学びを得ています。チョコレート製造や販売が中心の職員にとって、収穫の体験は貴重な機会が提供されており、カカオへの理解が一層深まる運営形態が確立されています。
Minimalの哲学とこれから
Minimalの職人たちは、世界中のカカオ産地を訪れ、良質なカカオ豆を厳選。「丁寧にシンプルに、最高の素材を活かして香りを引き出す」をモットーに、一貫してクオリティーにこだわるチョコレート作りを行っています。この引き算の思想に基づく製造法は、10年連続で国際品評会での受賞に結びついています。
未来に向けて、Minimalは高品質な持続可能なカカオおよびチョコレートの生産を維持し、さらなる自立を目指しています。これからもするべきことは多く、試行錯誤を繰り返しながら、消費者に愛される製品づくりを目指して、日々挑戦を続けていきます。
店舗情報
Minimalは東京都内にいくつかの店舗を構えており、カフェスペースも併設しています。これらの店舗では、コーヒーやチョコレート、パフェなどを楽しむことができます。各店の詳細情報は公式サイトで確認できます。
住所:東京都渋谷区富ヶ谷 2-1-9 1F
アクセス:小田急線「代々木八幡駅」徒歩6分
営業時間:11:30~19:00
- - Minimal The Baking 代々木上原
住所:東京都渋谷区上原 1-34-5
アクセス:各線「代々木上原駅」徒歩2分
営業時間:11:00~19:00
- - Patisserie Minimal 祖師ヶ谷大蔵
住所:東京都世田谷区砧8丁目8-24
アクセス:小田急線「祖師ヶ谷大蔵駅」徒歩3分
営業時間:10:00~18:00
- - Minimal The Specialty 麻布台ヒルズ
住所:東京都港区麻布台ヒルズガーデンプラザ
アクセス:東京メトロ「神谷町駅」直結
営業時間:11:00~19:00
情報の詳細や商品の購入は、
公式サイトをご覧ください。