東京駅新名物「官能」スイーツの魅力
東京駅で販売が予定されている新たなお土産、「官能」の名前を耳にした方も多いかもしれません。このスイーツは、この春に登場する予定で、その名の通り、食べる人を魅了する本格派のお菓子です。今回は、その魅力と特徴を余すことなくお届けします。
「官能」とは?
「官能」は、ナショナルデパート株式会社が展開する東京みやげブランドで、特に女性を意識したデザインや味わいにこだわっています。シンプルでありながら高級感溢れるミステリアスなパッケージは、ギフトにもピッタリです。洗練された大人の雰囲気を醸し出すこのスイーツの登場に、期待が高まります。
クラウドファンディングで価値を高める
東京駅のお土産プロジェクトにおいて、この「官能」はクラウドファンディングを通して販売準備が進められています。消費者の声を直接反映させる「商品オーディション」を実施し、参加を募集しています。この挑戦を通じて、より多くの支持を受けて完成度の高い商品を目指しているのです。
特に個包装やギフトボックスの製作にはコストがかかるため、支援を通じてより魅力的なパッケージでお届けしたいと考えています。参加者は、新たな東京のお土産を一緒に作り上げる感覚を味わえるでしょう。
「バタースカッチ・メレンゲショコラサンド」のなにがすごい?
このスイーツは、32層の極薄サブレを基本にしています。1mmの厚さに仕上げたサブレは、サクサクした軽やかさとほろりと崩れる繊細なテクスチャーが特徴。その上には、焦がしバターの風味がギュッと詰まったカリッとしたバタースカッチと、しっとりとしたメレンゲショコラが重なっています。
この3つの要素の組み合わせが、カリッ・サクッ・ホロッ・ふんわりという複合的な食感を実現しました。これまでにない新しい味わいが、多くの人を虜にする大胆な試みです。
フランボワーズのひと手間
また、「官能」のもう一つの特徴はフランボワーズの使用です。薄焼きのバタースカッチとフリーズドライのフランボワーズ、そしてフィアンティーヌを使ったメレンゲがミルフィーユサブレに挟まれています。フラワボワーズの酸味がホワイトチョコレートの香りに溶け込み、芳醇でありながらすっきりしたフルーティーな味わいが楽しめます。
まとめ
「官能」は、東京駅の新たな名物かつセンスの感じられるお土産スイーツです。そのデザイン性と味わい、そしてクラウドファンディングによって消費者とともに作り上げていくスタイルは、新たな感じがします。旅行の思い出を大切にする皆さんにもぜひ、おすすめしたい一品です。これからの展開から目が離せません!
気になる方は『官能』の公式クラウドファンディングページをぜひチェックしてみてください!