RizMoが本格展開!
2025-10-01 16:14:48

女性の健康を支える新サービスRizMoが本格展開!心と体をサポートする機能を紹介

体調ナビゲーションサービスRizMoが本格展開!



2025年10月10日、パナソニックが提供する体調ナビゲーションサービス「RizMo」が、そのサポート機能を拡充し、本格展開されます。このサービスは、特に女性の体調管理を支えることを目的としており、先行体験ユーザーからも高い評価を得ている注目のサービスです。

ウェアラブルデバイスと専用アプリケーションの連動


RizMoでは、月経リズムに基づく衣服内温度や睡眠状態を計測できるウェアラブルデバイス「リズムモニター」を使用。これにより、ユーザーは自身の体調や生活リズムを客観的に把握することができ、健康的な生活習慣を作る手助けをします。

利用者からの声


先行体験ユーザーの中には、「自分の体調を客観的に知ることができて良かった」と語る人もいるようです。また、月経周期のデータに基づいた体調予測やアドバイスが助けになったと感じている方も多く、特に家族とのコミュニケーションにも役立っているとのことです。

サポート機能の拡充


新たに追加された機能には、オンライン健康相談が含まれます。看護師や薬剤師、臨床心理士といった専門家が50名以上も参加し、ユーザーたちはテキストやビデオ通話を通じて無償で相談できます。体調管理から妊活、さらにはメンタルヘルスに関する事まで、自在に相談できるのが特徴です。

LINEでの共有機能


加えて、LINEを通じて体調や生理情報を家族やパートナーに共有することができる機能も追加されています。「言いづらい」と感じがちな体調の悩みを、自然なコミュニケーションで解消し、パートナー間の理解を深めるサポートをします。

女性特有の健康課題への取り組み


パナソニックは、女性に特有の健康問題が個人の課題に止まらないと考えています。この問題は社会全体で取り組むべきものであると認識しており、女性を取り巻く環境を含めた多角的な支援の提供を目指しています。RizMoはこの視点をもとに設計されており、女性がより良い健康状態を示すためのパートナーとなることを目指しています。

オンラインセミナーの開催


さらに、RizMoの本格展開に合わせて、専門家によるオンラインセミナーも開催予定です。セミナーでは新機能の解説や健康相談サービスの実践的な利用法を学ぶことができます。日時は2025年10月16日で、申し込みも可能。

このように、RizMoはただの体調管理ツールではなく、女性の幅広い健康ニーズに対応するための包括的なサービスです。これからの展開に大いに期待が寄せられることでしょう。


画像1

画像2

画像3

関連リンク

サードペディア百科事典: 健康サポート ウェアラブル 体調管理

トピックス(ライフスタイル・カルチャー)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。