10周年を迎えるヤマキの鰹節屋の割烹だしパックがリニューアル!
ヤマキ株式会社が展開する「鰹節屋の割烹だしパック」が、今年で発売10周年を迎え、記念すべき年に新たなリニューアルを果たします。この商品は、厳選された4つのだし素材(かつお節、いわし煮干、宗田かつお節、昆布)を絶妙にブレンドして作られ、家庭で手軽に本格的な味わいのだしを楽しめるとして、多くの支持を得てきました。
リニューアルの背景
昨今、だしパック市場は急成長を遂げ、120億円を超える規模に達しました。その理由の一つとして、家庭で手軽に本格だしを取れる利便性や、料理をよりおいしくするために取り入れられる品質の高さが評価されていることが挙げられます。特に、調味料入りのだしパックは、従来の「だし取る」だけでなく、炒め物や和え物など多彩な料理にも活用できる点が魅力です。ヤマキの「鰹節屋の割烹だしパック」は、過去5年間の間に販売数量が300%以上と急成長を見せました。
今回のリニューアルでは、「生活者により美味しいだしを届けたい」という声に応え、素材の見直しやパッケージの刷新が行われました。
リニューアルのポイント
1. お味噌汁がもっと美味しく
最も身近で使用頻度が高い「お味噌汁」において、その美味しさを実感できるよう、配合を見直しました。具体的には食塩相当量を約34%カットし、同時にだし素材を約1.7倍増量。これにより、だしの質が格段に向上し、飲み終えた後も満足感を味わえる一杯に仕上げました。
2. 幅広い使い方がわかるパッケージ
今回のリニューアルでは、従来のパッケージとは異なり、調味料入りタイプの使い道の幅広さをよりダイレクトに伝えるためのデザインに変更されました。パッケージの前面には、だしパックの中身が視認できるイメージ画像が掲載され、「炒め物・和え物にも」という文句が明記されています。
さらに、裏面には簡単に試せるメニューのレシピを紹介し、QRコードからはブランドサイトへ直接アクセスできる仕組みが整っています。これにより、料理に活かしたアイデアが手に入ります。例えば具だくさんみそ汁やキャベツと卵のうま塩だし炒飯など、さまざまなお料理に挑戦できるようになっています。
商品情報
- - 商品名: 鰹節屋の割烹だしパック
- - 発売日: 2025年8月20日(水)
ヤマキは「鰹節屋・だし屋、ヤマキ。」を通じて、食を通じた「おいしさ」と「健康」、更には食文化の継承や持続可能な食資源の確保にも取り組んでいます。リニューアルされた「鰹節屋の割烹だしパック」をぜひ家庭で使い、豊かな味わいを体験してみてはいかがでしょうか。