博多和牛焼肉弁当
2025-04-30 11:03:05

老舗のコラボレーション!博多和牛焼肉弁当、遂に登場!

福岡の絶品駅弁、博多和牛焼肉弁当の魅力



2025年5月4日(日)、博多駅と小倉駅で新登場する「博多和牛焼肉弁当」。これは、創業昭和4年の駅弁メーカー・松栄軒と、昭和54年に福岡で誕生した老舗焼肉店・ヌルボンが手を組んで実現した特別なコラボレーションです。価格は1,380円(税込)で、福岡ブランドの味を手軽に楽しむことができます。

厳選された博多和牛を使用


この駅弁の最大の特徴は、なんといっても「博多和牛」です。博多和牛は、九州の子牛産地から選び抜かれた健康的な母牛が育てた福岡県のブランド牛。生産者が心を込めて飼育し、20ヶ月間じっくりと育てられたこのお肉は、良質な飼料である県産の稲わらを主食として与えられたため、特に柔らかくジューシーな味わいが楽しめます。

タレで楽しむ味の対比


もう一つの注目ポイントは、ヌルボン特製の2種類のタレ。醤油を基にした王道の味「つけダレ」と、フルーツの甘さが際立つ「甘ダレ」で味わえる博多和牛の焼肉は、まさに贅沢そのもの。さらに、駅弁の中央にはちらし寿司も盛り付けられており、味変を楽しむことができます。この絶妙なコンビネーションで、リピーター続出間違いなしです。

販売情報


この駅弁は、2025年5月4日から販売されます。最初はJR博多駅のおみやげ街道博多で購入でき、その後、JR博多駅やJR小倉駅でも販売予定です。ただし、販売店は予告なく変更される場合がありますので、注意が必要です。また、数量には限りがあるため、早めの購入をおすすめします。

ヌルボンとは


1979年に創業したヌルボンは、福岡でお肉一筋40年。その経験を活かし、博多和牛を一頭買いし、厳選したお肉を最高の方法で提供しています。地元福岡の美味しい肉を最大限に味わえるよう、丁寧に仕込まれた焼肉は、すでに多くのファンを魅了しています。

松栄軒の歴史


松栄軒は1929年に創業し、95年以上にわたって駅弁や仕出し弁当を製造・販売してきました。「すべて食べて頂けるお弁当」をモットーに、九州の豊かな食材を使用したお弁当作りを続けています。博多駅での製造ラインもしっかりと構築され、本格的なお弁当を旅の途中でも楽しむことができます。

まとめ


「博多和牛焼肉弁当」は、伝統と革新が詰まった美味しさの集結です。駅弁としての魅力を存分に楽しめるこの一品を、ぜひ手に取って味わってみてはいかがでしょうか。2025年の新たなスタートを祝う、味わい深い駅弁との出会いをお楽しみに!


画像1

画像2

関連リンク

サードペディア百科事典: 焼肉弁当 博多和牛 松栄軒

トピックス(グルメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。