新感覚発酵アイス
2025-03-03 14:06:23

『あいすくりーむ革命』がフード&ドリンクアワードで三冠獲得!新たな発酵アイスの挑戦に迫る

発酵アイスの新たな挑戦 『あいすくりーむ革命』



福岡県に本社を置く株式会社麹王子が開発した『あいすくりーむ革命』が、2025年2月に行われた「Industry Co-Creation(ICC)サミット FUKUOKA 2025」の中で開催された「フード & ドリンクアワード」にて、3つの部門で入賞しました。これにより、発酵アイスの可能性と新しい食文化の創造が注目を集めています。

賞を勝ち取った栄誉


『あいすくりーむ革命』は、「美味しさ」部門で3位、「アルチザン」部門で2位、そして「ブランディング」部門でも3位入賞と、全国から集まった強豪15社と競り合い、見事にその評価を勝ち取りました。審査員たちは、美味しさだけでなく、サステナビリティやブランドのストーリー性など、さまざまな側面から評価を行い、その結果が反映されています。

美味しさ部門 - 自然派の甘さ


美味しさ部門での評価は、96%の砂糖削減を実現した点と、添加物や卵を使用せずに甘酒の自然な甘みを活かしたところに決まっています。特に、乳化剤不使用ながらもなめらかな食感を生み出した点が高く評価されています。

アルチザン部門 - 高度な発酵技術


アルチザン部門では、独自の発酵技術による麹の風味の引き出し方が評価されました。発酵環境の最適化により、爽やかな口当たりを実現しており、これにより消費者に新しい味覚体験を提供しています。

ブランディング部門 - ストーリーテリングの重要性


ブランディング部門では、発酵アイス市場の開拓に加え、ブランドの一貫性を重視したデザインやマーケティング戦略が評価されました。消費者に発酵アイスの魅力を通じて、商品のストーリーを伝えることができています。

『あいすくりーむ革命』の特徴


この発酵アイスには、発酵クリーム(特許出願予定)が使用されており、砂糖を大幅に削減しただけでなく、卵や添加物を使用していないため、健康志向の消費者にとっても安心して楽しむことができます。

多彩なフレーバーと栄養成分


『あいすくりーむ革命』は、全3種類のフレーバーを展開しています。リッチミルクチーズ、リッチソルトチョコレート、そしてリッチクリームストロベリー。各フレーバーには、それぞれ独自の魅力があります。例えば、リッチミルクチーズはコク深い味わいで、リッチソルトチョコレートは甘さとほろ苦さのバランスが絶妙です。リッチクリームストロベリーは、新鮮なあまおう苺を使用したフレーバーで、リッチな甘さが楽しめます。

発酵文化への挑戦


株式会社麹王子の代表、阪田真臣氏は、この受賞について「発酵食品へのこだわりと技術力が認められた証」と感じていると語ります。今後は、国内外での市場開拓を進めながら、持続可能な食文化の発展に寄与していく意向を示しています。

まとめ


『あいすくりーむ革命』は、ただのアイスクリームではなく、発酵食品の文化を融合させた新しい価値を提供しています。健康に気を使う方や、新しい味わいを求める方にとっても、ぜひ一度選んでみたい一品です。この新しい発酵アイスを通じて、もっと多くの人々にその魅力が届いてほしいと思います。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

画像13

画像14

関連リンク

サードペディア百科事典: 発酵食品 あいすくりーむ革命 株式会社麹王子

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。