ヤマキ新鍋つゆ
2025-07-07 13:31:26

自分好みにアレンジできる!ヤマキの新鍋つゆで料理をもっと楽しもう

新たな鍋の楽しみ方、ヤマキの『サッと鍋™』シリーズ



日本人にとって鍋料理は、家族や友人とのコミュニケーションを深める大切な食文化です。近年はそのスタイルも多様化し、ひとり鍋や少人数でのシェアスタイルが広まっています。そうしたニーズに応えるために、ヤマキから登場したのが、自分好みにアレンジできる顆粒タイプの鍋つゆ『サッと鍋™』シリーズです。ここでは、この新しい鍋つゆの魅力と活用法について詳しくご紹介します。

自由自在な量と濃さの調整を実現


『サッと鍋™』シリーズには、「寄せ鍋の素」と「鶏しお鍋の素」の2種類があります。これらの特徴は、なんといってもつゆの量と濃さをサッと調整できること。山盛りの大さじ1杯(約10g)で1人分の設計となっており、食べる人数や好みに応じて、気軽に調整可能です。料理中に味が薄まった時にも素早く追い足すことができ、最後の一口まで自分好みの味を楽しむことができます。

軽量かつ収納に最適なパウチ型


『サッと鍋™』シリーズは、軽量でコンパクトなパウチ形状にデザインされています。持ち帰る際に負担にならず、収納も場所を取らずストレスフリー。さらに、袋の上部にはチャックがついていて、開封後も常温で保存可能です。また、個包装ではないため、開ける手間も省け、ゴミも軽減できるのが嬉しいポイントです。

アレンジメニューが豊富


「寄せ鍋の素」は、野菜や肉に合うだけでなく、うどんやパスタ、さらには野菜炒めなど、他の料理にも幅広く活用できます。また、「鶏しお鍋の素」は、炒飯や参鶏湯(サムゲタン)風スープにも適しており、クセのない白湯仕立ての味が特徴です。これにより、毎日の料理に新しい風を吹き込むことができます。

商品の詳細


『サッと鍋 寄せ鍋の素』は、かつおや醤油を中心とした深みのある味わいで、柔らかなだしを引き立ててくれます。野菜や肉と組み合わせることで、各具材の旨味を最大限に引き出すことができます。普段の寄せ鍋の他にも、アレンジメニューが豊富で、日常の食卓に彩りを添えてくれます。

『サッと鍋 鶏しお鍋の素』は、まろやかさとコクが特徴で、やさしい味わいを好む人にも適しています。白湯仕立てということもあり、クセがなく、様々な料理に取り入れやすいのが魅力です。

まとめ


ヤマキの『サッと鍋™』シリーズは、私たちの食生活に便利さと楽しさを提供してくれる顆粒タイプの鍋つゆ。料理の幅が広がり、毎日の食事がもっと豊かに、そして楽しくなること間違いありません。自分好みの鍋つゆで、家族や友人と素敵な食事時間を過ごしてみてはいかがでしょうか?


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

関連リンク

サードペディア百科事典: ヤマキ サッと鍋 鍋料理

トピックス(グルメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。