宮崎県の教育支援企画に参加
4月22日、鹿児島県の健康家族が運営する農業生産法人健康家族が、宮崎県西都市立妻南小学校で開催されたキャリア教育冊子『発見たんけん宮崎県2025年度版』の贈呈式に参加しました。この冊子は、宮崎県内の小中学生に地元企業の仕事を分かりやすく紹介するため、毎年発行されています。今回は、33社が掲載され、その中の16社が贈呈式に出席し、地元の魅力を子どもたちに伝えました。
『発見たんけん宮崎県』の目的とは?
『発見たんけん宮崎県』は、直感的な写真やイラストを用いて、宮崎県内で働く人々や企業の仕事の内容を小中学生に紹介するキャリア教育冊子です。毎年2万冊が県内の学校に無償で配布されることで、キャリア教育や家庭学習の一環として大いに活用されています。2025年度版は、地元企業33社の素顔を写し出しており、学校での授業や家庭での学びに役立つことを目指しています。
生のにんにくを見せてミニ講話
贈呈式当日には、参加企業によるミニ講話も行われ、小学4年生の児童たちににんにく栽培の素晴らしさを伝えました。実際に葉付きのにんにくを見せながら、どのように育ち、どんな工夫がされているのかを解説。子どもたちは「においがする!」「葉っぱがあるの知らなかった!」と興味津々。目の前で見ることで、農業のリアルな側面に触れ、楽しみながら学ぶ貴重な体験となりました。
地域を超えた取り組み
健康家族が本社を構える鹿児島市では『発見たんけん鹿児島市』、物流センターがある熊本県版『発見たんけん熊本県』も展開されており、このキャリア教育冊子は地域を超えて子どもたちに「働くことのリアル」を伝える役割を果たしています。地元の魅力を感じてもらうことで、将来の選択肢が広がり、地域社会の未来づくりにも大きく寄与することが期待されています。健康家族は、子どもたちが「地元にも素晴らしい仕事がある」と実感できる機会を、引き続き大切にしていく所存です。
お問い合わせ
健康家族に関する詳細や今後の活動については、以下の連絡先でお尋ねください。
- - 【フリーダイヤル】0120-315-315
- - 【ホームページ】健康家族公式サイト
- - 【広報担当】099-223-5211 福山(ふくやま)
- - 【メール】daiju.fukuyama@kenkoukazoku.co.jp