北海道伊達生産センターが誕生!
日本最大の発芽野菜の生産を行う村上農園が、新たに北海道・伊達市に「北海道伊達生産センター」を設立しました。この施設の開設により、全国に散らばる拠点の中に1つの新たな生産地が加わり、新鮮で高品質な発芽野菜をお届けできる体制が整いました。2025年6月27日には竣工式が行われ、地元の関係者が揃い踏みしました。
地元住民とともに作り上げる未来
竣工式には伊達市の市長をはじめ、多くの地域の関係者が出席しました。村上農園の代表である村上清貴社長は、発芽野菜の需要が高まる北海道での新たな挑戦について、期待を込めてコメントしました。
「豆苗やブロッコリー スーパースプラウトは北海道の冬季に鮮度を保ちながら提供できる高栄養な緑黄色野菜です。地域の方々と協力しながら、多くの家庭の食卓にお届けしたい」とその情熱を語りました。
冬も安心な食材供給
新生産センターでは、太陽光型と人工光型の植物工場を併設しています。これにより、四季に関係なく安定した野菜生産が可能となります。特に、冬季に野菜の生産が難しい北海道では、鮮度の高い野菜をタイムリーに提供できることは、地域の食文化にとって重要な意義があります。
伊達市は「北の湘南」とも呼ばれ、気候条件も野菜生産には適しています。新たな生産拠点が地域の経済にも良い影響を与えることが期待されています。
発芽野菜の魅力
当センターでは、豆苗やブロッコリー スーパースプラウトをはじめとするさまざまな発芽野菜が生産されています。特に「ブロッコリー スーパースプラウト」は、スルフォラファンという成分が豊富に含まれ、健康志向の高い消費者に選ばれています。その特長は、普通のブロッコリーの20倍以上の有用成分を持つこと。
また、豆苗は細かい豆の香りと食感で、栄養価が高いだけでなく、再生栽培が可能な人気の野菜です。このような多様な選択肢により、家庭の食事がより豊かになるでしょう。
今後の展望
生産センターの初年度の出荷は7月から始まり、他の商品も順次市場に出ていく予定です。昨年度、北海道における村上農園の売上は約5億円でしたが、3年以内に8億円を目指して事業を拡大していきます。
村上農園は、地域の雇用創出にも貢献しており、地元の方々がこの新しい施設で働き、地域経済を支える役割を果たすことも目指しています。新しい生産拠点が、どのように地域に影響を及ぼしていくのか、今後の展開が楽しみです。
会社概要
村上農園は1978年に設立し、広島を本社としながら全国に13の植物工場を展開する企業です。発芽野菜のリーダーとして、美味しさと栄養を兼ね備えた栽培を続けています。詳細情報は公式ウェブサイトをご確認ください。