7月10日は納豆の日!高校生の納豆好き度を探ろう
毎年7月10日は「納豆の日」。この日は「な(7)っとう(10)」の語呂合わせから名付けられました。今年も全国の高校生を対象に、納豆に対する意識や好みに関する調査が行われました。どのような結果が出たのか、さっそく見ていきましょう!
納豆が好きな高校生は約6割
調査によると、納豆が「好き」と回答した高校生は男女を合わせて約6割に上ります。男子は65.5%、女子は59.9%が納豆を好んで食べているという結果が出ました。特に男子は女子よりも納豆好きの傾向にあり、食べる機会も多いようです。
納豆を食べる頻度は?
次に興味深いのが、納豆を食べる頻度です。男子の回答では、最も多かったのは「月に2〜3回」で、女子は「数ヶ月に1回」とのこと。毎週2日以上納豆を食べる男子は26.4%、女子は20.6%に達しました。男子が納豆を多く食べる理由は、栄養価が高く、手軽に食べられる点が大きいかもしれませんね。
高校生が好きな納豆トッピング
調査結果の中でも特に注目したいのが、トッピングの人気ランキングです。男女共通で最も人気だったのが「ネギ」で、これに続いたのが男子は「卵」、女子は「キムチ」でした。上位5つのトッピングの中で男女の差が見られたものの、基本的な好みは似ていることが分かりました。さらに、男子の4位には「オクラ」、女子の4位には「のり」が登場。つまり、納豆の味を引き立てる定番トッピングは共通しているようです。
調味料の人気ランキング
最後に、納豆にかける調味料のランキングを見てみましょう。男女共通で最も人気があるのは「醤油」で、男子は45.8%、女子は44.4%がこの選択をしました。次に男子は「マヨネーズ」、女子は「ごま油」を支持していました。また、男子の3位に「めんつゆ」が選ばれ、女子は2位にランクインしています。これから納豆を食べるときには、これらの調味料を試してみるのも良いかもしれませんね。
調査概要
この調査は全国の高校生を対象に、YTJPが実施しました。調査には1,326名の男子と1,690名の女子を含む、合計3,016名が回答しました。
詳しいランキングや他のトピックについては、YTJPの公式ウェブサイトで公開しています!
【参考リンク】
YOUTH TIME JAPAN project
納豆の日を通じて高校生の食文化を知り、実際に食べてみることで新しい発見があるかもしれません。健康にも良い納豆、ぜひ日常の食事に取り入れてみてください。