茶寮『九九九』が魅せる和の新境地
東京都港区、六本木に位置する茶寮『九九九(くくく)』が、新たにミシュランガイド東京2026のクリエイティブ部門に名を刻みました。オープンからわずか10ヶ月での快挙に、多くの人々が注目しています。
和菓子と茶の新たな取り組み
『九九九』は、できたての和菓子と淹れたてのお茶をお楽しみいただける、まさに日本伝統の文化を体現する場所です。ここで提供される和菓子は、職人の藤田凱斗によって、目の前で丁寧に仕上げられます。そのため、温度や質感にもこだわり、シーズンに応じた和菓子を堪能することができます。特に、季節に合わせたペアリングコースである「菓席」や「小菓席」は、和菓子と茶の絶妙な組み合わせを楽しむ特別な体験を提供しています。
さらに、食材や香りにこだわった茶葉を使用し、お茶の旨みを引き立てるよう配慮されています。これにより、訪れるたびに異なる味わいを体験できるのが魅力です。アラカルトメニューも豊富に取り揃えていて、気軽に一品ずつ楽しむことができます。
藤田凱斗 - 和菓子職人の道
藤田凱斗は、三重県の相可高校で「高校生レストラン」として有名な食物調理科を卒業しました。在学中はフランス菓子の道を志していましたが、講師の一言から和菓子職人の道へ進むことを決意しました。地元の老舗和菓子屋での経験を経て、今や『九九九』の魅力を引き立てる存在となっています。彼の技術は、見た目だけではなく、味わいでも訪れる人々を惹きつけます。
店舗情報と催事出展
『九九九』は未来の和菓子文化を築くというビジョンのもと、2025年10月8日から13日まで開催される「阪神モンブラン展vol.2」に初出展します。この催事は、ミシュランガイドに掲載された茶寮の和菓子を楽しむ絶好の機会です。
- - 店舗名: 九九九(くくく)
- - 住所: 東京都港区六本木7-5-11 カサグランデミワ2F
- - 営業時間: 12:00-14:00/15:00-21:00(L.O.20:30)
- - 定休日: 月曜日、火曜日
- - 座席数: カウンター8席
- - SNS: Instagram
まとめ
オープンから間もなくミシュランガイドに掲載されるという名誉を得た『九九九』は、和菓子と茶を楽しむ新たな文化を築くために、今回の催事出展という挑戦に立ち向かいます。和の魅力を存分に感じるために、ぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか。和菓子の深い魅力と、茶の味わいが織り成す素晴らしい体験をお楽しみください。