青森の新名所
2025-09-18 17:33:28

青森の新名所!かねさ顆粒みそ工場と体験館がオープン!

青森の新名所!かねさ顆粒みそ工場と体験館がオープン



2025年9月18日、青森市に新たな魅力が加わります。マルコメ株式会社のグループ企業、かねさ株式会社が新たに開設した「かねさ顆粒みそ工場」が、地域の観光名所として注目されています。ここはただの生産工場ではなく、一般客が楽しむことができる体験型施設「顆粒みそ体験館」も併設。このオープンによって、青森の伝統と現代が融合した魅力的なスポットが誕生しました。

体験型施設「顆粒みそ体験館」の魅力



「顆粒みそ体験館」では、青森の自然や人々の生活を題材にした映像が楽しめるシアタールームがあり、48席の広々とした空間で津軽の食文化を学ぶことができます。また、独自製法による顆粒みその生産ラインを見学できるコースも用意されており、見学通路はゲーム感覚で楽しめながら学べる仕組みになっています。これにより、顆粒みその秘密に迫ることができるのです。

青森市浪岡地区は新たな観光スポットを目指しており、地元の魅力を存分に体感できる場所として注目が集まっています。食文化や製造過程を直接見て学ぶことで、訪れた人々に青森の魅力を伝える役割を果たしています。

新たな雇用創出と地域貢献



「かねさ顆粒みそ工場」では、従来の50名から70名へと従業員が増員されるなど、雇用機会の向上が期待されています。2020年にマルコメグループに加わってからは、顆粒みその出荷実績が5年間で10倍以上に増加しており、今後も地域社会への貢献を目指します。青森から全国、ひいては世界へと亜圧迫し、新しい雇用の創造を通じて地域活性化につなげる取り組みにも注目です。

BONJU CAFEで青森の味を楽しむ



「顆粒みそ体験館」内には「BONJU CAFE」が併設され、青森の食材を使用したメニューが充実しています。例えば、「おにぎりセット」(750円~)や「しょうがみそおでん」(各100円~)など、地元ならではの味が楽しめます。料理家栗原心平氏が監修したオリジナルメニュー「生しょうゆ糀のチキントマトドリア」(1,000円)はここでしか味わえない逸品です。季節によってメニューは変更されるため、訪れる度に新しい発見があります。

施設概要



  • - 名称: かねさ顆粒みそ工場
  • - 所在地: 青森市浪岡大字高屋敷字野尻1-24
  • - 敷地面積: 22,445.24㎡
  • - 建築面積: 2,236.19㎡
  • - 延床面積: 3,894.17㎡
  • - 構造: 鉄骨造2階建
  • - 生産品目: 顆粒みそ
  • - 生産能力: 年間800t
  • - 投資額: 約50億円(土地、建物、生産設備含む)
  • - 竣工日: 2025年9月18日
  • - アクセス: JR新青森駅より車で約20分、青森空港より車で約15分

この新しい工場と体験館は、青森市に訪れる人々に新たな体験と地域の魅力を提供し、ますます注目を集めることでしょう。青森の伝統食文化をぜひ、自分の目で体感してみてください。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

画像13

画像14

画像15

関連リンク

サードペディア百科事典: かねさ顆粒みそ工場 顆粒みそ体験館 BONJU CAFE

トピックス(グルメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。