tsumugiとは
東北6県の魅力を存分に味わえるレストランtsumugiは、飲食業と旅行業が融合した体験型の食事が楽しめる場所です。料理だけでなく、器やカトラリーまでが地域のアルチザンによって作られ、そのすべてが東北の文化を体現しています。tsumugiはJapan Brand Collectionの日本名門料理100店にも選出されるなど、そのクオリティも折り紙付きです。
シェフの情熱と受賞歴
オーナーシェフの早川光は、秋田県鹿角市出身で、18歳から都内で長年修行を積んできました。和食に加え、フレンチやスペイン料理、イタリアンなど、多様なジャンルのスキルを身に着ける中で、彼の料理への情熱が育まれました。特に、幼少期に祖母と作った秋田の郷土料理が、彼の料理への関心を刺激したと言います。
早川シェフは、数々の料理コンペティションにおいて高い評価を受けています。例えば、日本最大級の料理コンペ「RED-35」では2度のブロンズエッグを獲得し、全国イタリア料理コンテスト「Premio Acci」では準優勝に輝いています。さらに、「Chef 1 グランプリ」では全国ベスト5に選ばれるなど、彼の才能は徐々に注目を集めています。
多彩で革新的なコース料理
tsumugiのコース料理は、東北6県をテーマにしたアートのような一皿から始まります。例えば、各県の特徴的な郷土料理がモチーフにされたアミューズが提供され、盛岡冷麺やじゃじゃ麺、さらには稲庭うどんなど、地域の特産品を独自にアレンジした料理が味わえます。これに加えて、東北の食材を使用した自由なコース展開が魅力です。
お酒が苦手な方には、自家製のノンアルコールドリンクペアリングも用意されており、全てのゲストが楽しめる工夫がされています。デザートは、東北地図をかたどった積み木の上にアートのように盛り付けられたお菓子と東北のお茶で、感動的なフィナーレを迎えます。コースは東北の地図から始まり、地図で締めくくられる、このテーマ性の高さも注目のポイントです。
1周年特別コースの見どころ
tsumugiは2月に1周年を記念した特別コースを提供します。目の前のカウンターで調理されたライブ感あふれる料理が楽しめる中、目玉料理が2品用意されています。1つ目は、三陸の毛蟹を贅沢に使用したクリームソースと岩手のブランド卵を包み込んだラヴィオローネ。ナイフを入れると中からとろりとした半熟卵が流れ出し、黒トリュフとの相性も抜群です。2つ目は、岩手の短角牛を岩塩で包み込んだダイナミックな肉料理。じっくりと焼かれた肉は、絶妙な食感と濃厚な味わいを持ち、さらに和食からのエッセンスで味わいに深みが加えられています。
この特別なコースを通じて、東北の食材や文化に対する深い理解が生まれることでしょう。tsumugiの魅力が詰まったこの体験、ぜひお見逃しなく!