新作レゲエアルバム
2025-07-17 12:57:21

レゲエの新境地を切り開く『Crab inna Barrel Riddim』の魅力

新たなレゲエシーンの幕開けを象徴する『Crab inna Barrel Riddim』



2025年7月18日、東京のダンスホール・レゲエ・シーンを25年以上にわたりリードしてきたアーティスト、Hibikillaがプロデュースしたコンピレーション・アルバム『Crab inna Barrel Riddim』がついにリリースされます。このアルバムは、特定のリディム(ビート)に複数のアーティストが異なる楽曲を乗せるという独自の構成を持ち、ダンスホール・レゲエならではの表現が楽しめる作品に仕上がっています。

多彩な参加アーティストの顔ぶれ



本作には、山梨出身のKOTAや、大阪のBLUE BWOY、沖縄のYAMATO HAZEを含む若手アーティストが参加。そして、ベテラン勢のCorn Head(神奈川)や女性アーティストのJilly(京都)、Aaayah(東京)なども名を連ねており、このアルバムが今の国内ダンスホール・シーンを色濃く映し出しています。

リディムは、ymxkが手がけたマイナーコード進行によるクールなモダン・ダンスホールで、2025年にはMOLIY、Shenseea、Skillibeng & Silent AddyがビルボードHOT100チャートにランクインした「Shake It to the Max (FLY)」があるなど、現代のトレンドを反映したサウンドとなっています。

誰もが楽しめるダンスホールの自由な魅力



Hibikillaは、このアルバムを通じてダンスホール・レゲエが持つ自由な音楽性を再確認してほしいと語ります。同じリディムに乗せられた多様な楽曲たちを聴くことで、何が生まれるかという期待感を持たせています。そこで、リード曲であるKOTA&Hibikillaの「I just thinking about」は注目されており、7月17日にはNICK JPの手がけたミュージックビデオも公開される予定です。

アートワークにも注目



また、アルバムのアートワークはレゲエの本場ジャマイカのグラフィックアーティストKxrly Miyagiによって制作され、視覚的にも楽しませてくれます。音楽とアートが一つになり、新しいダンスホール・レゲエの魅力を訴求する『Crab inna Barrel Riddim』。ぜひこの機会に新しい音楽の風を感じてみてはいかがでしょうか。

最後に



このアルバムの配信リンクはこちらから、ミュージックビデオはこちらよりご覧いただけます。音楽の楽しさと共に、様々なアーティストの声を感じる素晴らしい体験をぜひ共有してください。


画像1

画像2

画像3

関連リンク

サードペディア百科事典: Crab inna Barrel KOTA Hibikilla

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。