あご祭り2025
2025-08-28 12:28:56

2025年第6回あご祭りレビュー!炭火焼きあごの魅力とイベントのすべて

あご祭り2025の魅力を徹底紹介



2025年10月4日(土)と5日(日)の2日間、福岡市の舞鶴公園で開催される「第6回 あご祭り」。このイベントは、九州北部で特に人気のあるトビウオ、通称「あご」の魅力をたっぷり体験できる内容となっています。今年も訪れる人々を魅了するさまざまなプログラムが整っていますので、その目玉を詳しくご紹介します。

あご祭りとはどんなイベント?



あご祭りは、九州の豊かな海の恵みへの感謝と豊漁の喜びを込めて行われるフードイベントで、昨年から舞鶴公園での開催が続いています。実は、この「あご」という名前は「あごが落ちるほどおいしい」との言い伝えから来ているのだとか。特に久原本家グループは、このあごを使用した「くばら あごだしつゆ」や「茅乃舎だし」などを展開し、食卓に欠かせない存在となっています。

魅力的なフードブース



祭りの開催日には、無料での炭火焼きあごのふるまいが行われます。長崎・平戸市から直送された新鮮なあごを15,000尾限定で焼き上げますので、早めに会場へ足を運ぶことをお勧めします。また、あごの旨みを堪能できる唐揚げや、人気のある「だしむすび」を提供する飲食ブースも多数出店し、場内は美味しい匂いで満たされることでしょう。

家族で楽しめる体験ブースも充実



あご祭りでは、親子で楽しめる数々の体験ブースも用意されています。例えば、食育プログラムとして「だしふりかけづくり」や、職人とともにお茶碗作りを体験するコーナーがあります。子どもたちが楽しみながら学べる貴重なチャンスです。

特産物も盛りたくさん



そして、産地直送ブースでは、屋久島や新上五島、平戸などの特産物やご当地グルメも販売されるので、これらの味を自宅に持ち帰ることも可能。さらには、スタンプラリーも催されており、先着順でプレゼントをもらえるチャンスもあるため、ぜひ参加して楽しんでみてください。

アクセス情報



今年のあご祭りは、舞鶴公園三ノ丸広場で開催されます。会場への入場はすべて無料となっていますので、気軽に訪れることができます。開催時間は初日は10時から17時、最終日は16時までのため、お早めの訪問が吉です。

まとめ



「第6回 あご祭り」は、あごを中心に展開される食文化や体験プログラムが詰まり、家族みんなで楽しむことができるイベントです。今年の秋、この素敵なお祭りに参加して、あごの美味しさと九州の魅力を体験してみませんか?公式ページで最新情報をチェックし、楽しい思い出を作りましょう!

詳細なイベント情報や過去の様子は、こちらから確認できます。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

関連リンク

サードペディア百科事典: 久原本家 あご祭り トビウオ

トピックス(グルメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。