20代野菜不足対策
2025-04-23 11:10:27

全国の学生が集結!20代の野菜不足を救うアイデアコンテストの開催

全国の学生必見!20代の野菜不足を救うアイデアコンテスト



私たちの健康を支えるはずの野菜。しかし、実際には多くの人がその摂取量を満たしていない事実を知っていますか?特に20代の男女は、厚生労働省の調査によると、必要な野菜摂取量350gに対して、男性が230.9g、女性が211.8gと、大きな不足に直面しています。そんなどうしようもない状況を変えるため、若き学生たちに立ち上がってもらうべく、「20代の野菜不足解消アイデアコンテスト」の募集が始まりました!

コンテストの基本情報



このコンテストは、2025年4月23日(水)から始まり、8月31日(日)まで応募を受け付けます。選ばれた優秀なアイデアには、なんと賞金が総額45万円!具体的には、第1位に30万円、第2位に10万円、第3位に5万円が贈られます。また、応募できるのは、大学、大学院、高等専門学校、専門学校に在籍する学生(社会人入学生は除く)で、個人でもチームでも参加可能です。

アイデアのテーマとは?



本コンテストのテーマは、「野菜が不足している20代男女の野菜摂取量を持続的に増やすためのアイデア」。特に、社会人で1人暮らしの若い世代のライフスタイルを考慮し、野菜摂取を促進する商品やサービス、広告、PR手法など、幅広いアイデアを募集中です。あなたの独自の視点から新しい提案を魅力的に形にしてみてください。

応募方法について



スケジュール


  • - 応募受付開始: 2025年4月23日(水)
  • - 応募締切: 2025年8月31日(日)
  • - 一次審査結果発表: 2025年10月初旬予定
  • - 最終審査会・発表: 2025年11月18日(火)

応募条件


  • - 18歳以上の学生
  • - 日本国内在住
  • - 個人またはチームでの応募が可能(人数制限なし)
  • - 応募資料はPDF形式、最大5枚、5MB以内で作成すること

手書きでの応募も可能ですが、その場合は内容が読みやすいことが求められます。また、個人情報を資料に記載しないことも忘れないでください。

野菜摂取推進プロジェクトとは?



このコンテストは、「野菜摂取推進プロジェクト」が主催しています。このプロジェクトは、健康日本21で設定された1日の野菜摂取量目標である350gを達成すべく、さまざまな企業と連携して活動を行っています。野菜摂取を促進し、国民の健康寿命を延ばすことを目的としています。全国の学生が力を合わせて、野菜不足を解消する方法を考える、この貴重な機会にぜひ参加してみてはいかがでしょうか。

興味のある方は、特設サイトや応募フォームから詳細を確認し、アイデアを形にするチャンスを逃さないでください!

▼ 特設サイト
野菜摂取推進プロジェクト

▼ 応募フォーム
応募はこちらから


画像1

画像2

関連リンク

サードペディア百科事典: 野菜摂取推進プロジェクト アイデアコンテスト 健康日本21

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。