資生堂の新たな試み
資生堂ジャパンが視覚障がい者を対象にした美容・メイクセミナーを開催します。このセミナーは、視覚障がい者が自分自身で実践できる化粧法「ガイドメイク」を学び、外出を楽しむためのサポートを目的としています。
本セミナーは、株式会社Ashiraseが開発した靴装着型振動ナビゲーションデバイス「
あしらせ」との連携により、視覚に障がいのある方々の移動を支援します。「あしらせ」は、屋外から館内へのスムーズな移動を可能にし、視覚障がい者が安心してお出かけできる環境を整えます。化粧体験を通じて、他の人に会いたい、外出したいという前向きな気持ちをサポートします。
セミナーの詳細と内容
このセミナーでは、「ガイドメイク」を通じて視覚障がい者の方々がスキンケアやメイクを学びます。ガイドメイクは資生堂が2019年に開発したもので、視覚に障がいのある方が自分の手指を利用して顔に触れながら、各段階を進められるように設計されています。参加者は自身のペースで、安心してメイクを楽しむことができ、同時に肌の健康を保つお手入れ方法も学びます。
さらに、男性参加者向けにはメイク方法を希望されない場合、スキンケアやヘアケアに特化したセミナーに参加できます。
開催日時と場所
このセミナーは2025年7月27日(日)に2部制で開催されます。午前の部は10:30から12:30まで、午後の部は14:30から16:30までの120分間です。定員は各部16名で、参加費は無料です。場所は小田急NEUU(ニュー)で、新宿駅西口から徒歩5分です。
セミナーの申し込みはこちら
資生堂のこれまでの取り組み
資生堂は、視覚障がい者の社会参加を進めるため、身だしなみや美容の面からの支援を行っています。1984年には点字版美容テキストを作成し、以降も様々な情報提供を行ってきました。最近では、「資生堂リスナーズカフェ」を運営し、音声とテキストで美容情報を届けることで、視覚障がい者のニーズに応えています。
2017年からは、視覚障がい者向けメイクアップセミナーを展開し、2021年にはオンライン講座を拡充。視覚に障がいのある方々が“化粧の力”を通じて自信を得て、前向きに日々を過ごせるよう応援する活動に力を入れています。
最後に
資生堂のこの取り組みは、視覚に障がいのある方々が自らの魅力を引き出し、外出を楽しむための新たな機会を提供するものです。ぜひ多くの方に参加していただき、楽しいおしゃれの時間を過ごしていただければと思います。私たちの社会における多様性が、より広がっていくことを期待しています。