高知の酢みかん体験
2025-09-22 18:18:17

高知の「酢みかん」を東京で楽しむ!限定イベント開催

高知の「酢みかん」を東京で体感!



2025年9月24日(水)から30日(火)まで、日本橋三越本店にて高知の食文化「酢みかん」をテーマにした特別企画が行われます。このイベントは地方の生産者と都市をつなぐセレクトショップ「おたべごろ」によるもので、7日間限定で特別メニューを提供します。

「おたべごろ」は、高知県高知市に本拠地を持つ株式会社VISIONECTが運営するブランドで、地方の食材を都会で楽しむことを目指しています。これまでも多くの地域食材を使ったオリジナルコラボレーションを展開しており、今回も江戸時代から続く「酢みかん」文化を現代風にアレンジした料理やスイーツを提案しています。

特別なコラボメニュー



今回の企画で登場するのは、都心の人気シェフと高知の食材を使った特別メニューです。高知の“酢みかん”が料理人のセンスと出会い、新たなコンビネーションが次々と誕生します。

1. TSUBASA COFFEE × むすびスイーツ


特に注目したいのは、新宿御苑の人気カフェ「TSUBASA COFFEE」と、広島のスイーツブランド「むすびスイーツ」のコラボレーション。高知の文旦を使った限定のバスクチーズケーキを提供します。文旦の爽やかな酸味とチーズケーキの濃厚な風味が調和した絶品スイーツです。

2. ベジ365 × 田野屋塩二郎


和食のプロである「ベジ365」が手がける惣菜コンセプトと、カリスマ塩職人・田野屋塩二郎のコラボも見逃せません。青レモン香る塩むすびや、酢みかんの柑橘和えが楽しめる料理を用意しています。特に、鶏竜田揚げの柑橘和えは、爽やかな香りと味わいが特徴です。

3. The Mana Village × 海援鯛


四国最南端のリゾートホテル「The Mana Village」が提供する鯛めし丼や藁焼きカツオ丼もおすすめ。高知のブランド鯛「海援鯛」をふんだんに使った料理で、海の恵みを感じることができます。

4. This is Crêpe × 土佐文旦


新宿で人気のクレープブランド「This is Crêpe」の限定クレープも要チェック。高知の土佐文旦ジャムを使用したクレープは、しっとりとした生地とフルーティーなジャムの組み合わせが絶妙です。

5. SoulSoils × 高知の食材


さらに、レストラン発のグローサリーブランド「SoulSoils」が高知の地場産食材を使用した商品も展開。文旦シロップやジンジャーハーブティーなど、普段使いにもぴったりなアイテムが揃います。

地域の魅力を再発見



この特別企画は、ただの食を超えて、高知の文化や生産者の想いを都市の消費者に伝える大切な場です。地域の美味しさと、都市生活者のニーズを融合させることで、参加者は新たな発見をすることができます。また、イベントを通じて地域の食材の価値を再確認し、地元の文化に対する理解を深める良い機会でもあります。

高知の「酢みかん」をテーマにした特別な7日間、都市型の地方体験をぜひお楽しみください。イベントの詳細情報は、日本橋三越本店の公式サイトで確認できます。

【イベント概要】


  • - イベント名: 高知の食文化「酢みかん」
  • - 期間: 2025年9月24日(水)~9月30日(火)
  • - 場所: 日本橋三越本店 本館地下1階 フードコレクション

ぜひこの機会に、高知の魅力を体感し、味わってみてはいかがでしょうか。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

画像13

画像14

画像15

画像16

画像17

画像18

画像19

画像20

画像21

画像22

画像23

画像24

画像25

画像26

画像27

画像28

関連リンク

サードペディア百科事典: 酢みかん おたべごろ 高知グルメ

トピックス(グルメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。