飛騨高山の魅力が集結する特産品展にご注目!
岐阜県高山市は、その美しい自然と豊かな食文化で知られる観光地ですが、地元の特産品に触れられる機会は意外と少ないもの。そこで、名古屋市金山総合駅にて、令和7年2月26日(水)から28日(金)までの3日間限定で開催される「飛騨高山展」に注目してみましょう。昨年の同様のイベントも大好評を博し、今回で3回目となるこの物産展では、飛騨高山の魅力を存分に味わえる商品が集まります。
飛騨高山展の特徴
このイベントは、高山市の地場産業を振興するために設立された「高山市産業振興協会」が主催しています。訪れるお客様にとって、地元の新鮮な特産品を手軽に楽しめる貴重な機会となります。開催場所は、名古屋の中心地に位置し、多くの人々が行き交う金山駅。アクセスも良好で、足を運びやすいのが魅力です。
多彩な商品が並ぶ4つの注目ポイント
1.
地元の美味が勢ぞろい!
飛騨高山を代表する特産品の数々が、会場に並びます。高山らーめんや朴葉寿司、地酒、さらに温かい心を感じる漬物など、皆さんのお腹も満たされることでしょう。特に昨年好評だった金亀館の栗まんじゅうや、飛騨高原ハムの飲むヨーグルトは、買い求めるには特におすすめです。さらに、手造りロースハムや新鮮な旬の食材も楽しめます。
2.
伝統工芸品の素晴らしさ
飛騨地方の伝統工芸品の数々も並び、お土産やインテリアに最適です。 飛騨春慶の漆器や小糸焼きの陶器は、日常に華やかさを加えます。匠の技が光る作品は、自宅で使うのはもちろん、大切な人への贈り物にもピッタリです。
3.
地酒でほっと一息
飛騨山味屋の漬物や舩坂酒造店の地酒を楽しんで、ゆったりとした時間を過ごすこともできます。地元の酒蔵が提供する品々は、珍しいものが多く、自宅での晩酌にも最適です。
4.
家族で楽しめる場所
子供向けのお菓子やクラフトも充実しており、家族みんなで楽しめるイベントです。中家製菓舗の駄菓子や、たしまねんのクラフトは、子供たちの心を掴むこと間違いなし。
開催概要
- - 期間: 令和7年2月26日(水)~28日(金)
- - 時間: 9:30~19:30(最終日のみ18:30まで)
- - 会場: 名古屋金山総合駅 連絡通路橋内イベント広場(名古屋市中区金山)
お問い合わせ
この特産品展に関する詳細や出店者情報については、高山市産業振興協会にお問い合わせください。
電話:0577-35-3144
メール:shoukou@city.takayama.lg.jp
飛騨高山の美味しい食材や素晴らしい工芸品が集まるこのイベント。ぜひこの機会に、名古屋で飛騨高山の魅力に触れてみてください!