北欧フード祭
2025-02-20 14:25:11

北欧の風を感じる!美味しいフードとワインを楽しむ祭典開催

北欧の風を感じる!美味しいフードとワインを楽しむ祭典開催



埼玉県飯能市にある「メッツァビレッジ」で、2025年3月15日と16日の2日間にわたって開催される「ナチュラルワイン祭2025inメッツァ」が注目を集めています。このイベントでは、魅力的な北欧料理と、国産ナチュラルワインの絶妙なペアリングを楽しむことができ、さらにエキスパートによるトークイベントや音楽ライブも行われます。

豊かな北欧フードとワインのペアリング



武蔵ワイナリーの代表・福島有造氏が特別セレクトしたワインと共に、北欧のフードを楽しむパートが魅力です。タラレバーのスモークオイル漬けにあわせた辛口の赤ワインや、スウェーデンのサバの缶詰にぴったりのワインなど、多彩なメニューが用意されています。

一部メニュー紹介


  • - アイスランド: タラレバー燻製オイル漬けと小川小公子2020樽熟成
  • - スウェーデン: Stabbur Makrellと饅頭怖い2024 Petillant
  • - ノルウェー: スモークサーモンとOgawa Delaware Orange 2024 Petillant
  • - フィンランド: 北欧ミートボール贅沢食べ比べBOXと動かざること山ソービニオン小公子2021

これまで味わったことのない新しい発見が待っています。フードはマーケットホールの各店舗から楽しむことができます。

地元グルメとこだわりの雑貨も充実



さらに、イベントでは地域のナチュラルグルメや特産物も取り揃えています。例えば、秩父のナチュラルチーズやスパイスカレー、ベジタコライスなど、健康志向の方にも嬉しい選択肢が満載!また、手作り雑貨のブースも設けられ、心温まる商品と出会えるチャンスがあります。

トークイベントで知識を深める



さらに、トークイベントでは、自然派ワイナリーの醸造家たちが登壇し、こだわりやワイン制作の裏話を語ります。ワインに対する理解が深まる貴重な機会です。

実施日程


  • - 3月15日: ワイナリー醸造家の福島有造氏とひぐち君のスペシャルクロストーク
  • - 3月16日: 奥野田ワイナリーの中村雅量氏と亜貴子氏によるトーク

特別な音楽ライブも



また、両日ともに個性あふれるアーティストによるライブも予定されています。アコースティックやジャズ、レゲエなど様々なジャンルが集結し、訪れる人々に感動を提供します。特に、埼玉県に拠点を置くアーティストが登場することもあり、地域との関わりを大切にしたアートシーンが広がります。

特別ワインチケット



さらに、湖底熟成ワインを含む特別な「ワインチケット」も販売されています。約50mlのワインに加え、イベント限定のボトルワインが1本付いて5000円(税込)という内容で、非常にお得です。

メッツァビレッジの魅力



最後に、メッツァビレッジ自体が持つ魅力も忘れてはいけません。自然に囲まれたこの場所では、北欧のライフスタイルを体感できます。100種類以上の北欧ブランドの雑貨も取り扱われ、その豊かな商品群に圧倒されることでしょう。特に、湖畔でのボートアクティビティやグランピングエリアは、訪れる人々に新たな体験を提供します。

2025年の北欧フードとワインのペアリングイベントは、ぜひ賑やかな雰囲気の中で楽しいひとときを過ごしましょう。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

画像13

画像14

画像15

関連リンク

サードペディア百科事典: ナチュラルワイン フードフェス メッツァビレッジ

トピックス(グルメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。